このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
認知症とともにあるウェブメディア
「私」を続ける みんなと続ける
検索
記事を探す
HOME
自立とケア
暮らしの工夫
ほっとニュース
連載一覧
特集一覧
HOME
メニュー
メニュー
認知症と生きる人
みんなの体験
居場所や仲間のこと
知っておきたい
なかまぁるNews
世界アルツハイマー月間 2022特集
project50s
facebook
twitter
instagram
検索
閉じる
連載一覧
特集一覧
基礎知識
HOME
認知症 自立とケア 記事一覧
認知症 自立とケア 記事一覧
暮らし
知恵
認知症 自立とケア
怒りっぽくなったとの指摘に「怒っていない!」それは脳の病気かも
認知症 自立とケア
何度も同じことを聞いてくる父 怒鳴ってしまって罪悪感 「許してね」
認知症 自立とケア
高齢の父と認知症のわたし:3
認知症 自立とケア
「当たり前」のポーズは自然体と一緒? 認知症、はじめました
認知症 自立とケア
みんなが好きな場所@いわき~BLGの活動報告
認知症 自立とケア
身近ゆえに本音が話せない だからこそ欲しいのは「お互いさま」の存在
認知症 自立とケア
「これでよかったのか」悩み苦しむ遺族の思い 認知症と生きるには34
認知症 自立とケア
父への不安を超える不安、見つけました 認知症、はじめました
認知症 自立とケア
世界的に知られる絶景を巡って@みとよ~BLGの活動報告
認知症 自立とケア
伴侶に先立たれ 重ねる年齢と悲しみ 希望は水のなかでゆれる小さな命
認知症 自立とケア
10年、20年…人生をともに歩む長い「終末期」 認知症と生きるには33
認知症 自立とケア
高齢の父と認知症のわたし:2
認知症 自立とケア
尽きぬ心配事 返ってきたひと言でがらり一変 認知症、はじめました
認知症 自立とケア
僕は僕でいい!君は君でいい!@丹南~BLGの活動報告
認知症 自立とケア
「俺も」「私も」 寄り添いたいという思いが、相手を傷つけてしまうことも
認知症 自立とケア
水分補給は大切だけれど…母の自説それホント?認知症、はじめました
認知症 自立とケア
梅雨ニモマケズ@諏訪~BLGの活動報告
認知症 自立とケア
うつ?認知症?「やる気がない」と感じたら 見極めポイントはどこ?
認知症 自立とケア
「もう、無理」 介護を休んだ途端あふれ出た本音 それは限界の証拠
認知症 自立とケア
33歳当事者の後日談 介護する祖母の思いと愛情 認知症と生きるには32
認知症 自立とケア
変わらずとも変われども それでもずっとそばにいる 認知症、はじめました
認知症 自立とケア
竹がつないだ新しいつながり@町田~BLGの活動報告
認知症 自立とケア
早く、早く……介護が「業務」になり、見失ったもの ハットしたある日の私
認知症 自立とケア
高齢の父と認知症のわたし:1
認知症 自立とケア
母がイソップ物語の登場人物だったなら 認知症、はじめました
認知症 自立とケア
つながる、とは@はちおうじ~BLGの活動報告
認知症 自立とケア
何日も同じ献立が並ぶことも 支え合う母と娘の認認介護
認知症 自立とケア
歯科クリニックでのカミングアウト後の心地良さ
認知症 自立とケア
「ふは~」カードで引っこ抜けるライフハック 認知症、はじめました
認知症 自立とケア
今年も南町田教会さんからお野菜をいただきました!@町田~BLGの活動報告
前へ
1
...
20
21
22
...
53
次へ
なかまぁるトップへ
こちらも注目!
認知症とは
どんな病気?どう備える?いざ困った時は?など、知っておきたい情報を分かりやすくお伝えします。
認知症 自立とケア
「秋だねぇ」 正しい日付がわからない私に そっと教えてくれたあなた
読まれている記事
認知症になると誰もが「患者」になる? 大切にしたい生活者の姿
続くうわさ話 母が思う父のすごいところ 認知症、はじめました
無気力だったうめさんが料理や掃除、運動も 訪問介護の活用でみんな笑顔に
予感があったのかな 父から娘へ最後の電話 認知症、はじめました
訪問介護で調理補助 料理好きだったうめさんの心をくすぐるヘルパーさん
読まれている記事の一覧へ
関連サイト
朝日新聞社の医療健康サイト
アピタル
認知症フレンドリー講座
認知症の人に寄り添うために
編集部セレクト
project50s
終了しました 【あなたを悩ませる「介護の洗濯」アンケート 体感レポート参加者も同時募集】
project50s
好きなものを食べてやせられるのか? 大学教授と管理栄養士が出した結論~その1~
認知症とともにあるウェブメディア
「私」を続ける みんなと続ける
検索
記事を探す