なかまぁる 「私」を続ける みんなと続ける
  • 記事を探す
  • 連載
  • 特集
  • 記事を探す
  • 認知症 自立とケア
  • 認知症 暮らしの工夫
  • 認知症 ほっとニュース
  • 連載一覧
  • 特集一覧
  • 認知症
    自立とケア
  • 認知症
    暮らしの工夫
  • 認知症
    ほっとニュース
  • 認知症カフェ検索
  • 認知症とは(認知症の基礎知識)
  1. トップ
  2. 連載一覧

連載一覧

今日は晴天、ぼけ日和

長く生き、とらわれをなくした方々の、メッセージを聞いたことがありますか ? 「そこには『幸せになる方法』がある」と、介護の現場を知る漫画家、高橋恵子さんは言います。読めば、あるがままに生きるよろこびを思い出す、そんな「介護士の絵とことば」をお送りします。

この連載の一覧へ

仲間と一緒に輝き続ける

筆者さとうみきさんは、「DAYS BLG! はちおうじ」(東京都八王子市)で当事者スタッフとして働いています。支え、支えられ、仲間たちと過ごす時間の中で、みきさんの心を行き交う思いを言葉に綴ります。メンバーさんの生き生きとした表情をとらえた写真にもご注目ください。

この連載の一覧へ

お悩み相談室

当事者をはじめ、ご家族や介護者のお悩みにベテランが本音で答えていきます。

この連載の一覧へ

認知症、はじめました。

認知症の自覚があり、葛藤する父親。それを支える母親とイラストレーターの娘。どたばた劇かと思いきや、どこかにっこりほっこりする漫画連載です。

この連載の一覧へ

みんなが心開いて「素」になれる場所 

「はたらく」を通じて新しい人生の選択肢を提供する100BLG(https://100blg.org/)がお届けするコラムです。BLGとは、B(Barrier)、L(Life)、G(Gathering)の略称で、デイサービスなどの介護事業を通じてメンバーと一緒に企業と協働しながら想いをカタチにしています。 全国のBLGのいつもの日常をお届けします。

この連載の一覧へ

なかまぁるセレクト 映画&本

なかまぁる編集部がセレクトした、古今東西の認知症にかかわる映像作品や書籍などをご紹介します。

この連載の一覧へ

解決!お金の困りごと

自らも、親も、年齢を重ね、生活にも様々な変化が訪れる中高年世代。大きな心配ごとの一つが、「お金」にまつわることではないでしょうか。「親が急に入院したら…」「老後の住まいはどうしたらいいのだろうか」など、今から、考え、備えておきたい、お金に関する困りごとについて、解決策を探ります。

この連載の一覧へ

認知症が心配なあなたへ

大阪の下町で「ものわすれクリニック」を営む松本一生先生によるコラム「認知症が心配なあなたへ」。認知症になること、なったことに不安を抱えているあなたの心を和らげるような、認知症との向き合い方、付き合い方を伝授していきます。

この連載の一覧へ

認知症と生きるには

大阪の下町で「ものわすれクリニック」を開いた精神科医・松本一生さんのコラム。朝日新聞の医療サイト「アピタル」からの転載です。イラストは、ふくいのりこさんです。

この連載の一覧へ

参加する

全国のイベントやセミナー、学会、市民講座など、集いを紹介しています。お出かけのきっかけにのぞいてみてはいかがですか。

この連載の一覧へ

どうしていますか?

身近な不安や心配ごとについて、アンケートを実施し、その結果をもとに、考えていく新企画です。アンケートに回答してくださった方々にインタビューも行い、より深く掘り下げていきます。

この連載の一覧へ

なかまぁるクリップ

なかまぁるアンテナがキャッチした新鮮な情報をお届けします。

この連載の一覧へ

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ

なかまぁるトップへ

おすすめメニュー

認知症カフェ検索

全国で開催されている認知症カフェを、都道府県、市区町村、開催曜日などから検索できます。

認知症とは(認知症の基礎知識)

どんな病気?どう備える?いざ困った時は?など、知っておきたい情報を分かりやすくお伝えします。
地域とのコミュニケーションを重視する介護施設を訪ねたら地域福祉が見えてきた
  • 認知症 ほっとニュース

地域とのコミュニケーションを重視する介護施設を訪ねたら地域福祉が見えてきた

Sponsored by GO!GO!KAI-GOプロジェクト(テレビ朝日映像)

読まれている記事

  1. サプリ?青魚の油?  30年の診療でわかった最も大切な予防法とは

    サプリ?青魚の油?  30年の診療でわかった最も大切な予防法とは

  2. 父の病院帰り 母は妻から主婦にスイッチ 認知症、はじめました

    父の病院帰り 母は妻から主婦にスイッチ 認知症、はじめました

  3. そのお金はどこから 認知症の母の貯金を使い込み?【お悩み相談室】

    そのお金はどこから 認知症の母の貯金を使い込み?【お悩み相談室】

  4. 働きながらの母の介護 荒れた部屋 夕飯はいつもコンビニ飯でも許して

    働きながらの母の介護 荒れた部屋 夕飯はいつもコンビニ飯でも許して

  5. 認知症になって変化した音の聞こえ方 ソワソワしてしまう僕に必要なこと

    認知症になって変化した音の聞こえ方 ソワソワしてしまう僕に必要なこと

読まれている記事の一覧へ

関連サイト

  1. 朝日新聞社の医療健康サイト

    朝日新聞社の医療健康サイト アピタル

  2. 認知症フレンドリー講座

    認知症フレンドリー講座 認知症の人に寄り添うために

おすすめ記事

ころ柿や 千歳の里の カフェめぐり(京都府宇治田原町)
  • 認知症 自立とケア

ころ柿や 千歳の里の カフェめぐり(京都府宇治田原町)

レビー小体型認知症を専門医が解説 知っておきたい前兆やなりやすい人など
  • 認知症とは

レビー小体型認知症を専門医が解説 知っておきたい前兆やなりやすい人など

90歳祖母、勤務先のシニア「世代の美しさ」写真で残すソーシャルワーカー
  • 認知症 ほっとニュース

90歳祖母、勤務先のシニア「世代の美しさ」写真で残すソーシャルワーカー

SNS

なかまぁるの最新情報はこちらでも。ぜひフォローをお願いします。

認知症になっても、その人がその人でなくなるわけではありません。
私が認知症になっても、あなたが認知症になっても、だいじょうぶ。
認知症の当事者や認知症かもしれないと感じている人たちが
その人らしく暮らし続けていくことを支えるウェブサイトです。

このサイトについて

朝日新聞社の関連サイト

  • 朝日新聞デジタル
  • 論座
  • &M&w &Travel
  • EduA
  • Moovoo
  • NewsVideo
  • withnews
  • CNET Japan
  • CNN.co.jp
  • Huffpost
  • AERA dot.
  • bouncy
  • AERA STYLE MAGAZINE
  • telling,
  • sippo
  • GLOBE+
  • 好書好日
  • なかまぁる
  • 4years.
  • かがみよかがみ
  • 相続会議
  • ツギノジダイ
  • みらのび
  • 各国語サイト
  • The Asahi Shimbun Asia&Japan Watch
  • AsahiWeekly
  • 朝日新聞デジタル
  • 論座
  • &M&w &Travel
  • EduA
  • Moovoo
  • NewsVideo
  • withnews
  • CNET Japan
  • CNN.co.jp
  • Huffpost
  • AERA dot.
  • bouncy
  • AERA STYLE MAGAZINE
  • telling,
  • sippo
  • GLOBE+
  • 好書好日
  • なかまぁる
  • 4years.
  • かがみよかがみ
  • 相続会議
  • ツギノジダイ
  • みらのび
  • 各国語サイト
  • The Asahi Shimbun Asia&Japan Watch
  • AsahiWeekly
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 個人情報
  • 利用規約
  • 運営会社
  • 広告ガイド
  • お問い合わせ

朝日新聞デジタルメディアガイド

Copyright(c) The Asahi Shimbun Company. All Rights Reserved.