なかまぁる 「私」を続ける みんなと続ける
  • 記事を探す
  • 認知症 自立とケア
  • 認知症 暮らしの工夫
  • 認知症 ほっとニュース
  • 認知症
    自立とケア
  • 認知症
    暮らしの工夫
  • 認知症
    ほっとニュース
  • 認知症カフェ検索
  • 認知症とは(認知症の基礎知識)
  1. トップ
  2. 連載一覧

連載一覧

お悩み相談室

当事者をはじめ、ご家族や介護者のお悩みにベテランが本音で答えていきます。

この連載の一覧へ

ヤスデノコヅチ

舞台は認知症のじいちゃんがいる仲間家。認知症のさまざまな症状に、大黒天ならぬ安黒天が目から鱗のアイデアグッズを生み出します。実際にグッズを発明した言語聴覚士、安田清さんの解説つきです。実用化してくださる企業も大募集!

この連載の一覧へ

これからのKAIGO

介護の現場ではアクティブシニアの力が期待されています。実はしごとの種類や活躍の場もさまざま。そんなリアルをお伝えします。本特集は令和2年度介護のしごと魅力発信等事業(ターゲット別魅力発信事業)として実施しています。(実施主体:朝日新聞社・厚生労働省補助事業)

presented by 厚生労働省 補助事業

この連載の一覧へ

仲間と一緒に輝き続ける

筆者さとうみきさんは、「DAYS BLG! はちおうじ」(東京都八王子市)で当事者スタッフとして働いています。支え、支えられ、仲間たちと過ごす時間の中で、みきさんの心を行き交う思いを言葉に綴ります。メンバーさんの生き生きとした表情をとらえた写真にもご注目ください。

この連載の一覧へ

参加する

全国のイベントやセミナー、学会、市民講座など、集いを紹介しています。お出かけのきっかけにのぞいてみてはいかがですか。

この連載の一覧へ

みんなと味わうシルバー川柳

毎回、約1万作品が投稿される人気企画「シルバー川柳」の入選作品に、イケウチリリーさん描きおろしのイラストを組み合わせてご紹介します。クスッと笑って、ほっこり心も温まり、年を重ねるってけっこう楽しい!そんな企画です。

この連載の一覧へ

コッシーのカフェ散歩

「全国認知症カフェガイドon the WEB」案内人のコスガ聡一さんが、相棒の「コッシー」と各地のカフェを訪ねて歩くほのぼの動画コーナーです。

この連載の一覧へ

へもでもできるもん

元気だけは人一倍! 熱血空回りの現役居宅ケアマネジャー「へも」。介護職に就いて10年。あんなことやこんなこと、へもの周りでは現在進行形で事件(?)がおきています。ドタバタの日常を切り取りました。

この連載の一覧へ

もめない介護

認知症介護には“もめごと”の種が盛りだくさん。ガチンコでぶつかり合うと消耗一直線。かといって一方的に我慢するのも、我慢させるのもつらいもの。では、どうすればお互いラクになれるのか? 介護で直面するさまざまなトラブルをもめずに解決するヒントをご紹介します。

この連載の一覧へ

タカオ★FANTASISTA

アルツハイマー型認知症と診断されて、タカオさんは脳内の世界と現実の世界を自由自在に往来できるようになったようです。ちょっと覗いてみると、あるときは空を飛び、あるときはゴッホとサシで飲み、あるときは秘密結社に入会する。果たして、それは夢か現か幻か。不思議な世界のはじまりはじまり――。

この連載の一覧へ

今日は晴天、ぼけ日和

長く生き、とらわれをなくした方々の、メッセージを聞いたことがありますか ? 「そこには『幸せになる方法』がある」と、介護の現場を知る漫画家、高橋恵子さんは言います。読めば、あるがままに生きるよろこびを思い出す、そんな「介護士の絵とことば」をお送りします。

この連載の一覧へ

スマイルトーク

なかまぁる特別プロデューサー丹野智文さんの、「認知症だからこそ」の経験や視点をいかしたコンテンツをお送りします。丹野さんの笑顔の力を一人でも多くの方に届けられるように、なかまぁる編集部も一緒に、動画や文章、写真など様々な形での情報発信に取り組みます。

この連載の一覧へ

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ

なかまぁるトップへ

おすすめメニュー

認知症カフェ検索

全国で開催されている認知症カフェを、都道府県、市区町村、開催曜日などから検索できます。

認知症とは(認知症の基礎知識)

どんな病気?どう備える?いざ困った時は?など、知っておきたい情報を分かりやすくお伝えします。
認知症の両親ダブル介護 岩佐まりさんが考える前向きになるための「備え」
  • 認知症 ほっとニュース

認知症の両親ダブル介護 岩佐まりさんが考える前向きになるための「備え」

Sponsored by 明治安田生命

読まれている記事

  1. 老いた本人に自覚なし「年寄りみたいでイヤ」にヒントあり もめない介護105

    老いた本人に自覚なし「年寄りみたいでイヤ」にヒントあり もめない介護105

  2. 【基本編】軽度認知障害(MCI)について専門家が徹底解説

    【基本編】軽度認知障害(MCI)について専門家が徹底解説

  3. えらいこっちゃ~!介護で離職?親子心中の危機?へもは助けられるのか!

    えらいこっちゃ~!介護で離職?親子心中の危機?へもは助けられるのか!

  4. 若年性認知症の自分、娘は思春期、妻は主婦 重圧かかる男性に必要なのは

    若年性認知症の自分、娘は思春期、妻は主婦 重圧かかる男性に必要なのは

  5. トイレに行けないほど長丁場 交響曲だって今やターンテーブルで

    トイレに行けないほど長丁場 交響曲だって今やターンテーブルで

読まれている記事の一覧へ

関連サイト

  1. 朝日新聞社の医療健康サイト

    朝日新聞社の医療健康サイト アピタル

  2. 認知症フレンドリー講座

    認知症フレンドリー講座 認知症の人に寄り添うために

おすすめ記事

ころ柿や 千歳の里の カフェめぐり(京都府宇治田原町)
  • 認知症 自立とケア

ころ柿や 千歳の里の カフェめぐり(京都府宇治田原町)

レビー小体型認知症を専門医が解説 知っておきたい前兆やなりやすい人など
  • 認知症とは

レビー小体型認知症を専門医が解説 知っておきたい前兆やなりやすい人など

90歳祖母、勤務先のシニア「世代の美しさ」写真で残すソーシャルワーカー
  • 認知症 ほっとニュース

90歳祖母、勤務先のシニア「世代の美しさ」写真で残すソーシャルワーカー

SNS

なかまぁるの最新情報はこちらでも。ぜひフォローをお願いします。

認知症になっても、その人がその人でなくなるわけではありません。
私が認知症になっても、あなたが認知症になっても、だいじょうぶ。
認知症の当事者や認知症かもしれないと感じている人たちが
その人らしく暮らし続けていくことを支えるウェブサイトです。

このサイトについて

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 個人情報
  • 利用規約
  • 運営会社
  • 広告ガイド
  • お問い合わせ

ポトフ

Copyright(c) The Asahi Shimbun Company. All Rights Reserved.