このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
認知症とともにあるウェブメディア
「私」を続ける みんなと続ける
検索
記事を探す
HOME
自立とケア
暮らしの工夫
ほっとニュース
連載一覧
特集一覧
HOME
メニュー
メニュー
認知症と生きる人
みんなの体験
居場所や仲間のこと
知っておきたい
なかまぁるNews
世界アルツハイマー月間 2022特集
project50s
facebook
twitter
instagram
検索
閉じる
連載一覧
特集一覧
基礎知識
HOME
キーワード一覧
居場所や仲間のこと
居場所や仲間のこと
認知症 自立とケア
認知症の一歩手前との診断 途方に暮れた私がみつけた「安心の場所」
認知症 自立とケア
橋の上で風を全身で感じて サンフランシスコでのウォークイベント
認知症 自立とケア
少し動作が止まっても「できなくなった」は早とちり 残る能力を引き出すには
認知症 自立とケア
珈琲豆を介した父娘の連携プレー 「ありがとう」が介護の日々の潤滑油
認知症 自立とケア
スーパーウーマンKさん@町田〜BLGの活動報告
認知症 自立とケア
昨今話題にのぼる免許返納…自転車は?体の変化に応じた生活のシフトとは
認知症 ほっとニュース
認知症の人も「消費者の一人」 福岡市が取り組む認知症フレンドリーシティ
認知症 自立とケア
最近は空港や美術館にも 感情が高ぶったときに落ち着ける小さなお部屋
認知症 自立とケア
かけがえのない時間
認知症 自立とケア
偏見に満ちた苦い記憶 それから20年 異を唱え続けた先にある希望
認知症 自立とケア
悲しい、くやしい、ゆるせない 家族介護ゆえに生じる思いを抱きしめて
認知症 自立とケア
心の声に、そっと…
認知症 自立とケア
さりげなく パートナーのななめ後ろに半歩の距離が私の最近の定位置
認知症 ほっとニュース
激しく揺れる車内 潰れゆく建物 ドラレコに残された避難までの4分間
認知症 自立とケア
明日へのパワー
認知症 自立とケア
雨で外出が億劫になった私 友からの数分の電話が心を鮮やかにしてくれる
認知症 自立とケア
思い出いっぱいの車人生40年 自ら決心した免許返納 次なる相棒は
認知症 自立とケア
あなたに触れることでもらったもの 命の尊さが心とからだにしみいる瞬間
認知症 自立とケア
海と風がおりなす癒やしと明日への希望
認知症 自立とケア
夕食直後に「夕飯はまだ?」 食い違う記憶をにっこり笑顔に変えるには
認知症 自立とケア
「認」め合い「知」ること
認知症 自立とケア
原因はドアノブ!? 閉じ込められたり、迷ったりの迷宮マイホーム
認知症 自立とケア
花が紡いだやさしい時間
認知症 自立とケア
老いるほどに深まる孤独 寂しさを癒やしてくれるのは空想の家族の存在
認知症 ほっとニュース
どうする?どうなる?能登半島地震の被災地で考える認知症の人の避難と支援
認知症 自立とケア
福岡から届いた「素敵便」
認知症 自立とケア
狙われている?インターホンの録画に近所の男性 不安の中で訪ねてきた人
認知症 自立とケア
「かんでもいいですよ」 問題と思われるような行動を安心に変える中間点とは
認知症 自立とケア
偶然ではなく、きっと必然だった再会
認知症 自立とケア
「きれいだね」「おいしいね」 幸せとはこの瞬間を一緒に味わうこと
前へ
1
2
3
4
...
26
次へ
なかまぁるトップへ
こちらも注目!
認知症とは
どんな病気?どう備える?いざ困った時は?など、知っておきたい情報を分かりやすくお伝えします。
認知症 自立とケア
「秋だねぇ」 正しい日付がわからない私に そっと教えてくれたあなた
読まれている記事
「別の医師、紹介して」認知症の人が病院で伝え、得た「新しい自分」
無気力だったうめさんが料理や掃除、運動も 訪問介護の活用でみんな笑顔に
続くうわさ話 母が思う父のすごいところ 認知症、はじめました
訪問介護で調理補助 料理好きだったうめさんの心をくすぐるヘルパーさん
予感があったのかな 父から娘へ最後の電話 認知症、はじめました
読まれている記事の一覧へ
関連サイト
朝日新聞社の医療健康サイト
アピタル
認知症フレンドリー講座
認知症の人に寄り添うために
編集部セレクト
project50s
終了しました 【あなたを悩ませる「介護の洗濯」アンケート 体感レポート参加者も同時募集】
project50s
好きなものを食べてやせられるのか? 大学教授と管理栄養士が出した結論~その1~
認知症とともにあるウェブメディア
「私」を続ける みんなと続ける
検索
記事を探す