認知症とともにあるウェブメディア

今日は晴天、ぼけ日和

悲しい、くやしい、ゆるせない 家族介護ゆえに生じる思いを抱きしめて

《介護福祉士でイラストレーターの、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

いがみ合うの親子のキツネ

私とそっくりのしわしわの顔が、
「訪問介護ヘルパーは優しいのに、
 子どものあんたは冷たい」と言い放つ。

私だって、優しくしたい。
でもそうさせてくれないのは、あなたじゃないか!

介護が始まってから、早2年。
私たちの親子関係は冷え込むばかり。

すっかり、私は意地悪キツネのようになってしまった。

枕に顔を押し付け叫ぶ人

「ふざけんなっ!!」

部屋にこもってひとり、枕に顔を押し付けて叫んだ。

どうして私は、ヘルパーさんのように、
母に寄り添えないのだろう。

私が人として未熟だから?
技術がないから?

——ちがう、そうじゃない。

洗濯物を干すひと

うまく寄り添えないのも、
ままならない感情があふれるのも、

家族なんだから、当たり前。

思えばたまには、互いに笑顔も出るようになったじゃないか。

そうだ、私はよくやっているんだ。
家族の私にしかできない、濃い介護を。

介護する人が、介護される人の気持ちに寄り添うこと。

それは、介護スタッフと介護される人の関係においては、
基本の心がまえかもしれません。

けれどもし、家族間の介護であるなら、
相手の気持ちに寄り添うことは「基本」ではなく、

それこそ「目安」くらいにしておくことをおすすめします。

というのも、ベテランの介護スタッフでさえ、
「他人の家族には寄り添えても、自分の家族には、うまくいかない」と口にするのをよく聞きますし、
私も「異議なし!」と挙手したいくらいです。

それほどに、家族介護は誰にとっても難所。

だからこそ、介護者家族がいちばんに寄り添うべきなのは、ご自身の心なのです。

悲しい、くやしい、ゆるせない。

時にはそんな感情・言動になってしまうのも当然です。

そんな人間味あふれる自分を笑って許してあげられたら、
明日はもう少し肩のちからが抜けるかもしれません。

家族介護は、ご自身で大目につけた30点でも、
はたから見たら、とっくに百点満点なのですから。

 

 

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》

前回の作品を見る

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア