認知症とともにあるウェブメディア

今日は晴天、ぼけ日和

認知症の一歩手前との診断 途方に暮れた私がみつけた「安心の場所」

《介護福祉士でイラストレーターの、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

MCI?

最近、物忘れが増えた私。

まだ、65歳になったばっかりだけれど、
念のため、脳神経内科で検査を受けてみた。結果は……

「軽度認知障害(MCI)ですね。認知症の手前の状態ではありますが、
 必ず認知症になるわけではありません」

私はショックを受けた。

だから医師の指導を受けながらも、
心中おだやかではいられなかった。

途方に暮れるひと

帰宅し、私は途方にくれた。

物忘れが多いくらいで、生活にそこまで支障はきたしていない。

それに、もし認知症になったとしても、
進行は5年や10年単位で、ゆっくり進むことが多いという。

だから、さし迫った不安はないはずなのに、
私はすっかり落ち込んだ。

認知症になったら、どう暮らしたらいいんだろう?

介護保険サービスって、私でも使えるの?

どうしよう。私、なんにも知らない。

地域包括支援センター

それから私は勇気を出して、

「地域包括支援センター」を初めて、訪ねた。

ここでは高齢者の心配事や、介護の相談にのってくれるという。

主任ケアマネジャーさんとの相談がはじまって数分、
安心で私の目には涙がにじんだ。

——来て良かった!
私の肩の荷は、いつのまにか半分になっていた。

介護サービスを利用されたことがある人ならば、
『地域包括支援センター』というと、

「なじみの安心の場所」とイメージされる方も多いのではないでしょうか?

ただ、介護サービスを利用したことがない人の多くは、
「耳慣れない、入りづらい場所」と思われるかもしれません。

地域包括支援センターとは、どこの自治体にも必ずある、
高齢者やそのご家族のための、地域の相談窓口です。

主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師などがチームをつくって、
高齢者やそのご家族からの相談を、無料で気軽に受けてくれます。

「MCIと診断されて、これからの暮らしが不安」
「介護サービスは、どうやったら使えるの?」など、

ご自身の悩みはもちろん、

「ひとりで住む母が、悪質なセールスにあっているかもしれない。どうしたらいい?」など、

ご家族の心配事にも、対応をしてくれます。


ただ利用する場合は、高齢者ご本人が住む地域ごとに担当のセンターが分かれているので、注意が必要です。


いつもの町に目をこらせばきっと、
不安を安心に変えてくれるその場所は、すぐに見つかるはずです。

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》

 

 

前回の作品を見る

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア