このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
認知症とともにあるウェブメディア
「私」を続ける みんなと続ける
検索
記事を探す
HOME
自立とケア
暮らしの工夫
ほっとニュース
連載一覧
特集一覧
HOME
メニュー
メニュー
認知症と生きる人
みんなの体験
居場所や仲間のこと
知っておきたい
なかまぁるNews
世界アルツハイマー月間 2022特集
project50s
facebook
twitter
instagram
検索
閉じる
連載一覧
特集一覧
基礎知識
HOME
連載一覧
今日は晴天、ぼけ日和
認知症 自立とケア
心が爆発しそうなときは、まず逃げて。大丈夫、あなたはとても人間らしい
認知症 自立とケア
理性から感性へ 季節が心を呼び覚まし 言葉が介護を助ける魔法になる
認知症 自立とケア
「外で待ってるよ」息子介護と母のトイレ。不安おさえて焦らずに
認知症 自立とケア
幸せを測るものさしは本人だけが持っている 私は私 今日も一服
認知症 自立とケア
できないです…思い切って言ってみた。チームを動かすのは私だから
認知症 自立とケア
「迷惑はかけられない」と頑張る人に 幸せにつながる介護職の働き方
認知症 自立とケア
若年性認知症の人のアートワーク 粘土と対話し浮かび上がる心の内
認知症 自立とケア
言葉はなくても想いが伝わる 認知症の母がつくった千代紙アート
認知症 自立とケア
「お母さん」から「花ちゃん」へ 認知症の母と娘の新しい親子関係
認知症 自立とケア
ぼけたら不幸の始まり?いいえ。ぼけた「先人」たちの無邪気な笑顔を見て!
認知症 自立とケア
「死にたい」その心の叫びに返す言葉を 私の答えはまだ見つからない
認知症 自立とケア
認知症の「私」も想像してみる 未来へ続く一本道を今どう生きる?
認知症 自立とケア
出逢いは小さな見守りから あなたも「その人」も、もう同じ場所にいる
認知症 自立とケア
いつだって「今」が最高 心をほぐして認知症の人のベストショットを撮る
認知症 自立とケア
「いつまでもお元気で」ありえない願いをあえて、贈る言葉にする
認知症 自立とケア
光子さんの夏 花火が咲く空 父とつないだ手 見送った兵隊さん
認知症 暮らしの工夫
あきさんが突然踊り出したお別れの日。施設を移るのぼるさんは思わず…
認知症 自立とケア
箸からスプーンへそして…それぞれの「好きに食べる」を応援する介護
認知症 自立とケア
「適当」は人それぞれ「淡々と」は強さの証し。独りになって歩む時間
認知症 自立とケア
認知症の始まり。どう寄り添うかに迷ったら…介護のプロはこう考える
認知症 自立とケア
迫る最期 茶の間の介護ベッド 祖母の口元に耳を寄せた私 そして…
認知症 自立とケア
亡き父母も心で「生きている」認知症の人が幸せを守るもう一つの世界
認知症 自立とケア
「そうなんだ」と思えないときもあっていいよ 介護を続けるために大切なこと
認知症 自立とケア
紫陽花のように認知症の人の笑顔咲く。言葉を超えて心動かすアートの時間
認知症 自立とケア
家族だから介護は当然? あなたの心を解きほぐす現役介護士のメッセージ
認知症 自立とケア
何度も繰り返す、認知症の人の思い出語り。本当にいつも「同じ話」?
認知症 自立とケア
「最期まで一緒」のつもりが…長く連れ添った夫婦の「いーい加減」の今
認知症 自立とケア
トイレの失敗どう話題に? 介護のプロは「私だって」を上手に使う
認知症 自立とケア
みな子さん、ボケてもはつらつ。水をやる草木は伸び放題で命輝く
認知症 自立とケア
「この歳で面白いことなんか、もうないよ」けれど笑顔が笑顔を呼んで…
前へ
1
...
8
9
10
11
次へ
ほかの連載も見る
なかまぁるトップへ
こちらも注目!
認知症とは
どんな病気?どう備える?いざ困った時は?など、知っておきたい情報を分かりやすくお伝えします。
認知症 自立とケア
「秋だねぇ」 正しい日付がわからない私に そっと教えてくれたあなた
読まれている記事
「別の医師、紹介して」認知症の人が病院で伝え、得た「新しい自分」
無気力だったうめさんが料理や掃除、運動も 訪問介護の活用でみんな笑顔に
続くうわさ話 母が思う父のすごいところ 認知症、はじめました
訪問介護で調理補助 料理好きだったうめさんの心をくすぐるヘルパーさん
予感があったのかな 父から娘へ最後の電話 認知症、はじめました
読まれている記事の一覧へ
関連サイト
朝日新聞社の医療健康サイト
アピタル
認知症フレンドリー講座
認知症の人に寄り添うために
編集部セレクト
project50s
終了しました 【あなたを悩ませる「介護の洗濯」アンケート 体感レポート参加者も同時募集】
project50s
好きなものを食べてやせられるのか? 大学教授と管理栄養士が出した結論~その1~
認知症とともにあるウェブメディア
「私」を続ける みんなと続ける
検索
記事を探す