「死にたい」その心の叫びに返す言葉を 私の答えはまだ見つからない
《介護施設で働く漫画家、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

何度この状況に遭遇しただろう。最良の対応、その答えはいまだ見つからない。

相手の気持ちに同化しすぎないように。でも離れすぎないように。せめぎ合う心で、私も揺れる。

生きることは、ひとりでは難しいから。
悲しいことですが「死にたい」は、
高齢の方が比較的、よく口にされる一言です。
だからと言って「また言ってるな」と軽く聞こえても、
ご本人にしてみれば、その一言で伝えるしかなかった思いが込められているのでしょう。
そして残念ながら、
実際に実行された方を、
私も知っています。
なので聞いているほうは、ご本人の気持ちを否定せずに、
自分自身のことばで会話の糸口を探すことが、せめてもの心遣いじゃないでしょうか。
《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》
