なかまぁる 「私」を続ける みんなと続ける
  • 記事を探す
  • 認知症 自立とケア
  • 認知症 暮らしの工夫
  • 認知症 ほっとニュース
  • 認知症
    自立とケア
  • 認知症
    暮らしの工夫
  • 認知症
    ほっとニュース
  • 認知症カフェ検索
  • 認知症とは(認知症の基礎知識)
  1. トップ
  2. 連載一覧

お悩み相談室

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    リアル面会OKでも頻繁に行き大声で話す人にイラ立ち【お悩み相談室】

    2021.02.26

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    コロナ対応でスタッフ多忙、グループホームの父も不安定に【お悩み相談室】

    2021.02.19

    • 認知症とは

    「もう行かない」父が地域包括センターに不信感【お悩み相談室】

    2021.02.12

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    コロナ心配だから家を出るなと娘。78歳夫の物忘れが悪化【お悩み相談室】

    2021.02.05

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    認知症の父がマスク拒否でデイ出禁になりそうです【お悩み相談室】

    2021.01.29

    • 認知症とは

    薄着にサンダルで寒そうなおじいさん。家族に知らせる?【お悩み相談室】

    2021.01.22

    • 認知症とは

    家族の会に参加したもののアドバイスにイライラします【お悩み相談室】

    2021.01.15

    • 認知症とは

    義父の介護は母に任せきり 父は何もせず私も仕事が…【お悩み相談室】

    2021.01.08

    • 認知症とは

    認知症の父。専門医に診てほしいが本人は地元の医師にこだわり…【お悩み相談室】

    2021.01.01

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    認知症だと趣味も諦めたほうがいいのでしょうか【お悩み相談室】

    2020.12.25

    • 認知症とは

    二世帯住宅に越しました。子育て中に介護もやってきそうです【お悩み相談室】

    2020.12.18

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    コロナで帰省できず、認知症で一人暮らしの母が心配【お悩み相談室】

    2020.12.11

    • 認知症とは

    訪問看護を始めましたが利用者に毎回追い返されます【お悩み相談室】

    2020.12.04

    • 認知症とは

    認知症の息子を介護する父です。家族会になじめません【お悩み相談室】

    2020.11.27

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    夫の施設入所を考えていますが、コロナ感染が心配です【お悩み相談室】

    2020.11.20

    • 認知症とは

    更年期と思っていたら認知症?ミスが多い自覚があります【お悩み相談室】

    2020.11.13

    • 認知症とは

    入居者への態度が悪い職員 自分は新人なので何も言えない【お悩み相談室】

    2020.11.06

    • 認知症とは

    16歳です 母を介護しています 友達と遊びたいです【お悩み相談室】

    2020.10.30

    • 認知症とは

    認知症で感情の起伏が激しい夫。子どもたちはビクビク【お悩み相談室】

    2020.10.23

    • 認知症とは

    母と妻の認知症W介護 「母を施設に」の助言が心苦しい【お悩み相談室】

    2020.10.16

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    コロナ対策がうまくできない認知症の夫 怒り出すときも【お悩み相談室】

    2020.10.09

    • 認知症とは

    認知症を会社に告白。仕事を続けたいが休職を勧められた【お悩み相談室】

    2020.10.02

    • コロナ禍を生きぬく~認知症とともに

    オンライン面会の憂鬱。83歳の父と会話が続きません【お悩み相談室】

    2020.09.25

    • 認知症とは

    40代部下に若年性認知症のウワサ。本人に伝えるべき?【お悩み相談室】

    2020.09.18

    • 認知症とは

    認知症で一人暮らし ペットも家族ですが世話はいつまで?【お悩み相談室】

    2020.09.11

    • 認知症とは

    兄と同居の母が「頭痛い」「お腹痛い」と電話してくる理由は【お悩み相談室】

    2020.09.04

    • 認知症とは

    軽度の認知症になった父を、母は冷たくバカにします【お悩み相談室】

    2020.08.28

    • 認知症とは

    症状にムラあるレビー小体型認知症 どの基準で判断すべき?【お悩み相談室】

    2020.08.21

    • 認知症とは

    認知症の母が真夏に厚着をします 熱中症が心配です【お悩み相談室】

    2020.08.14

    • 認知症とは

    信頼できるケアマネ 多忙で「ここぞ」の時に話せません【お悩み相談室】

    2020.08.07

  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ

ほかの連載も見る

なかまぁるトップへ

おすすめメニュー

認知症カフェ検索

全国で開催されている認知症カフェを、都道府県、市区町村、開催曜日などから検索できます。

認知症とは(認知症の基礎知識)

どんな病気?どう備える?いざ困った時は?など、知っておきたい情報を分かりやすくお伝えします。
前を向いて、出会い、つながる。そこに「希望の道」がある。認知症とともに歩いていこう。
  • 認知症 自立とケア

前を向いて、出会い、つながる。そこに「希望の道」がある。認知症とともに歩いていこう。

Sponsored by 厚生労働省

読まれている記事

  1. 金は出すから口出すな 親子あるある掃除騒動 父が認知症、はじめました

    金は出すから口出すな 親子あるある掃除騒動 父が認知症、はじめました

  2. 【オンライン開催】「ケアニン~こころに咲く花~」映画上映会

    【オンライン開催】「ケアニン~こころに咲く花~」映画上映会

  3. 高齢母の暮らしの質が向上 「リフォームして正解」の4つのポイント

    高齢母の暮らしの質が向上 「リフォームして正解」の4つのポイント

  4. 排泄や食事も孤独 人知れず認知症が進む…それでも誰かを待っている

    排泄や食事も孤独 人知れず認知症が進む…それでも誰かを待っている

  5. 閉じこもっていられない!シニア男性を惹き付ける地域活動が多彩

    閉じこもっていられない!シニア男性を惹き付ける地域活動が多彩

読まれている記事の一覧へ

関連サイト

  1. 朝日新聞社の医療健康サイト

    朝日新聞社の医療健康サイト アピタル

  2. 認知症フレンドリー講座

    認知症フレンドリー講座 認知症の人に寄り添うために

おすすめ記事

ころ柿や 千歳の里の カフェめぐり(京都府宇治田原町)
  • 認知症 自立とケア

ころ柿や 千歳の里の カフェめぐり(京都府宇治田原町)

レビー小体型認知症を専門医が解説 知っておきたい前兆やなりやすい人など
  • 認知症とは

レビー小体型認知症を専門医が解説 知っておきたい前兆やなりやすい人など

90歳祖母、勤務先のシニア「世代の美しさ」写真で残すソーシャルワーカー
  • 認知症 ほっとニュース

90歳祖母、勤務先のシニア「世代の美しさ」写真で残すソーシャルワーカー

SNS

なかまぁるの最新情報はこちらでも。ぜひフォローをお願いします。

認知症になっても、その人がその人でなくなるわけではありません。
私が認知症になっても、あなたが認知症になっても、だいじょうぶ。
認知症の当事者や認知症かもしれないと感じている人たちが
その人らしく暮らし続けていくことを支えるウェブサイトです。

このサイトについて

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 個人情報
  • 利用規約
  • 運営会社
  • 広告ガイド
  • お問い合わせ

ポトフ

Copyright(c) The Asahi Shimbun Company. All Rights Reserved.