このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
認知症とともにあるウェブメディア
「私」を続ける みんなと続ける
検索
記事を探す
HOME
自立とケア
暮らしの工夫
ほっとニュース
連載一覧
特集一覧
HOME
メニュー
メニュー
認知症と生きる人
みんなの体験
居場所や仲間のこと
知っておきたい
なかまぁるNews
世界アルツハイマー月間 2022特集
project50s
facebook
twitter
instagram
検索
閉じる
連載一覧
特集一覧
基礎知識
HOME
連載一覧
認知症と生きるには
認知症 自立とケア
薬との上手な向き合い方 期待し過ぎは禁物 認知症と生きるいは57
認知症 自立とケア
大切な人を守るために 運転からの「勇気ある撤退」を 認知症と生きるには56
認知症 自立とケア
腕利きの縫製職人が、現役引退を考えた理由 認知症と生きるには55
認知症 自立とケア
医師が認知症に 本人は無自覚…仕事は?家族の対応 認知症と生きるには54
認知症 自立とケア
絶望にも安心にも 「告知」の受け方、伝え方 認知症と生きるには53
認知症 自立とケア
心の破綻を起こしやすい、介護家族のタイプとは 認知症と生きるには52
認知症 自立とケア
認知症かなと思ったら、まず行くべき病院は 認知症と生きるには51
認知症 自立とケア
同居の兄と別居の妹 父に対する理解の差 解決法は 認知症と生きるには50
認知症 自立とケア
医師の前ではシャッキリ 正しく症状を伝えるために 認知症と生きるには49
認知症 自立とケア
認知症に寄り添う医師、日常の苦悩や葛藤伝えたい 2年間を振り返って
認知症 自立とケア
もの忘れ外来の受診を嫌がる親への対応法 認知症と生きるには47
認知症 自立とケア
「私は母を殺しました」ある家族の告白 認知症と生きるには46
認知症 自立とケア
認知症を理由に離婚 “卒業”に向けた行った活動とは 認知症と生きるには45
認知症 自立とケア
専門医が介護者になって感じた絶望と希望 認知症と生きるには44
認知症 自立とケア
祖母をたたく母を目撃 娘がとった行動に驚き 認知症と生きるには43
認知症 自立とケア
父の排泄の介護を忘れた息子 自分を責めた後に…認知症と生きるには42
認知症 自立とケア
事態が動かない時はチャンスを待って介護する 認知症と生きるには41
認知症 自立とケア
悩んでいる介護職のみなさん 思い出してください 認知症と生きるには40
認知症 自立とケア
夢だった介護の仕事 その心が折れる前に 認知症と生きるには39
認知症 自立とケア
介護職の「燃えつき」を防ぐために 周囲に助けを求めて~認知症と生きるには38
認知症 自立とケア
専門職も心は傷つく 熱心な人ほど必要なストレスケア 認知症と生きるには37
認知症 自立とケア
ねぎらいのひと言が、自責の念から遺族を救う 認知症と生きるには36
認知症 自立とケア
みとった後にパニック障害 遺族ケアも介護の一つ 認知症と生きるには35
認知症 自立とケア
「これでよかったのか」悩み苦しむ遺族の思い 認知症と生きるには34
認知症 自立とケア
10年、20年…人生をともに歩む長い「終末期」 認知症と生きるには33
認知症 自立とケア
33歳当事者の後日談 介護する祖母の思いと愛情 認知症と生きるには32
認知症 自立とケア
33歳、失意の認知症当事者 医師に涙で懇願 認知症と生きるには31
認知症 自立とケア
命に関わる口腔ケア 歯科医師でなくても積極的に 認知症と生きるには30
認知症 自立とケア
入れ歯でもOK 重要なのは咬み合わせを守ること 認知症と生きるには29
認知症 自立とケア
専門医が見つけた介護の限界法則「5回と30分」 認知症と生きるには28
前へ
1
2
次へ
ほかの連載も見る
なかまぁるトップへ
こちらも注目!
認知症とは
どんな病気?どう備える?いざ困った時は?など、知っておきたい情報を分かりやすくお伝えします。
認知症 自立とケア
「秋だねぇ」 正しい日付がわからない私に そっと教えてくれたあなた
読まれている記事
「別の医師、紹介して」認知症の人が病院で伝え、得た「新しい自分」
無気力だったうめさんが料理や掃除、運動も 訪問介護の活用でみんな笑顔に
続くうわさ話 母が思う父のすごいところ 認知症、はじめました
訪問介護で調理補助 料理好きだったうめさんの心をくすぐるヘルパーさん
予感があったのかな 父から娘へ最後の電話 認知症、はじめました
読まれている記事の一覧へ
関連サイト
朝日新聞社の医療健康サイト
アピタル
認知症フレンドリー講座
認知症の人に寄り添うために
編集部セレクト
project50s
終了しました 【あなたを悩ませる「介護の洗濯」アンケート 体感レポート参加者も同時募集】
project50s
好きなものを食べてやせられるのか? 大学教授と管理栄養士が出した結論~その1~
認知症とともにあるウェブメディア
「私」を続ける みんなと続ける
検索
記事を探す