-
「認知症を撮る人」後編 若手監督たちが社会に対して思うこと
2022.05.28
-
「認知症を撮る人」前編 奥田裕介×佐々木航弥 映画監督対談
2022.05.27
-
『誰かの花』
2022.03.26
-
【リアル開催】認知症講演会(愛媛県)
2021.11.05
-
記憶と人、家族を紡ぐ短編映画 多様な見方を促す 町永コラム・後編
2021.10.10
-
あなたはどう見る?映画祭受賞作が描く認知症の今 町永コラム・前編
2021.10.09
-
栄光は無声アニメ!認知症もダイバーシティー 短編映画祭授賞式リポート
2021.10.03
-
今晩開催!LiLiCoさんも登場 映画祭授賞式をオンライン配信
2021.09.08
-
『春』
2021.09.04
-
『ぼけますから、よろしくお願いします。』の信友直子監督が悟った「お互いさま文化」の大切さ 認知症700万人時代だからこそ家族で抱え込まないで!
Sponsored by SOMPOホールディングス 2021.09.01
-
【有料/リアル開催】バリアフリー上映会「ゆめのほとり」
2021.08.08
-
【オンライン開催】映画上映会「毎日がアルツハイマー」
2021.08.07
-
【映画券プレゼント】『スーパーノヴァ』
2021.06.26
-
「いま」を真空パック、ショートフィルムがつなぐ世界 別所哲也さん
2021.06.18
-
『ディック・ジョンソンの死』
2021.05.22
-
祝オスカー!アンソニー・ホプキンスが認知症の概念を揺るがす「ファーザー」
2021.03.06
-
【オンライン開催】「ケアニン~こころに咲く花~」映画上映会
2021.02.19
-
認知症の元恋人に会いに、当事者のフリして施設に潜入!?監督が語る秘話
2021.01.12
-
一風変わった「家族」がテーマの映画 最優秀賞監督が語る地域と介護
2020.11.29
-
涙を誘うアニメ映画。魂やどる家族の味。監督に聞く、初受賞の制作秘話
2020.11.22
-
高齢化先進国から子どもの視点を映像化 その背景は 私の作文が映画に(下)
2020.11.12
-
原作は小学生 海外で評価される日本の認知症映画 私の作文が映画に(上)
2020.11.11
-
認知症描く笑い、闇、叫び!短編映画祭ノミネート作品を町永が斬る!(後)
2020.10.18