-
認知症の親「トイレの失敗」間に合わないときは もめない介護20
2019.08.12
-
訪問理美容で発覚!義母が洗髪できていなかった もめない介護19
2019.08.05
-
認知症の義両親 依頼された片付けがあとで大事件に もめない介護18
2019.07.29
-
施設入居で実家が「空き家」に 庭掃除はどうすれば?もめない介護17
2019.07.22
-
認知症夫婦だけの家でトイレに異臭 通い介護の対応策は?もめない介護16
2019.07.15
-
認知症介護にデイサービス 本人が嫌がる場合には もめない介護15
2019.07.08
-
高齢者の水分補給対策はどこにでもある道具が役立つ もめない介護14
2019.07.01
-
認知症の介護で大事なこと 「一休み」を取り入れる もめない介護13
2019.06.24
-
熱中症が怖い!認知症の義父母とエアコンを巡る攻防 もめない介護12
2019.06.17
-
別居介護のストレスを減らすには情報共有がポイント もめない介護11
2019.06.10
-
「財布盗まれた」身近な人ほど疑う認知症 対策は?もめない介護10
2019.06.03
-
もしかして認知症?「身近な他人」が気づく親のボケ もめない介護9
2019.05.27
-
介護アドバイス 励ましにならない言葉には距離を取る もめない介護8
2019.05.20
-
ウソも方便。認知症外来を勧める時のポイントは? もめない介護7
2019.05.13
-
認知症になったときの「買い物」。見守ることでトラブル回避 もめない介護6
2019.05.06
-
義理の親がどちらも認知症に 介護=同居は正しい?もめない介護5
2019.04.29
-
火の不始末…親が認知症になったら実家のガスの元栓閉める? もめない介護4
2019.04.22
-
介護のストレス。認知症の人の愚痴には心に余裕を持った対応を もめない介護3
2019.04.15
-
親が認知症かも?心配なときの相談できる窓口や公的機関 もめない介護2
2019.04.08
-
認知症のサインは冷蔵庫で分かる。親子ケンカ回避の心得 もめない介護1
2019.04.01