「電気シェーバーくん、朝よ!」 頭が真っ白になった僕を救う妻のまじない
《介護士でマンガ家の、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》
認知症がある僕は、
「いま、やること」が、わからなくなることもある。
そんな時、横から
「わかりますか?」なんて言われちゃうと、
つい、カチンときてしまう。
ただでさえ焦っているのに、
追い打ちをかけられるみたいで。
今日は、どうも朝からぼんやり。
毎朝使ってる電気シェーバーに、
電源がいれられない。
背後の妻を心配させたくないから、
余計に焦ってやみくもに、
シェーバーを振ってみたりした。
でも、その時……
「こらっ! 電気シェーバーくん、朝よ! 起きなさーい」
妻は冗談まじりに電源をいれて、
僕にシェーバーを手渡してくれた。
緊張がとけて、途切れていた動作がふんわり流れだす。
「今日も、イケメンになるとするか」
妻のあかるさに、
僕もあかるさを返しながら、
シェーバーを肌にあてた。
「あの人、怒りっぽくなったね。
きっと、認知症のせいだね」
『周りの人』は、そう捉えがちですが、
認知症がある人を怒りっぽくさせている原因の多くは、
私たち『周りの人』の関わり方にあると思っています。
例えば、
「わかりますか?」「できますか?」という、問いかけ方。
「わからない・できないのならば、サポートします」という気遣いからなのでしょうが、
受け止め方によっては
「わからないの?」「できないの?」と問いかけられているようにも聞こえます。
また、周りが
「この人のために教えてあげなければ」などと、
内心では焦って不安に思われているだろう人に対して、
その場でやり方を正している場合もありますが、疑問に思います。
もし、どうしてもその必要があるならば、
あとでお互いが落ち着いたときにでも、話しあえばいいのではないでしょうか。
なぜなら関わり方で大切にされるべきは、
正しい行動をとってもらうことではなくて、
わからない、と不安になっているその人の心を、できるかぎり思いやることだからです。
混乱している時に、意に沿わないことを言われたら、
誰だって「うるさいな!」のひとことも、叫びたくなるもの。
もし自分が、いま、することがわからなくなって、不安で混乱しているときに、
周りの人にどうしてもらいたいか。
まずは、それぞれの、
「私なら、こうされたい」を想像してみることが大切なのだと思います。
《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》