認知症とともにあるウェブメディア

今日は晴天、ぼけ日和

自分ひとりで解決しなくてもいい 身近で頼れる相談者を知って欲しい

《介護士でマンガ家の、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

ベンチに座る人

また、
あのおばあちゃんがいる。

今日も、あんな薄着で同じ場所に。

家族はいるの? ちゃんと食べているの?

顔をしかめる人

本人に声をかけるなんて、
私にはできない。

見るな、目を合わせるな。
弱い自分に目をつぶる。

…でも。

「あの、すみません」はーい、お待ちしてました

ある日、
町の民生委員さんを訪ねた。
話してみよう、おばあちゃんのこと。

それは、
できないことがあってもいい、と
認めることができた、

私の第一歩。

暮らしのなかで、
自分ひとりではどうにもならないような、
困りごとに出会った時、
どうすればいいのでしょうか。

ひとりで抱えこまないことは
大前提ですが、

私は、
身近な相談者として、
民生委員さんに大いに助けられた経験があります。

民生委員とは、厚生労働省によると、

「それぞれの地域において、
 常に住民の立場に立って相談に応じ、
 必要な援助を行い、
 社会福祉の増進に努める方々」

とあります。つまり、
頼りになるご近所さん、です。

先日、私自身、
気になることがあり、
民生委員さんを訪ねる機会がありました。

…結果。

こんなにもすぐそばに、
福祉の架け橋になる方がいるのか、と
予想以上の安心を頂きました。   

私自身の相談ではなかったのに、
身近な民生委員さんを知ることは、

「自分自身に、セーフティーネットを張ること」

と体感しました。

なにかがあった時、
誰かを頼っていいんだ、という
自分自身の安心。

それがあってはじめて、
人は自分以外の誰かに
手をさしのべられるのかもしれません。

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》

前回の作品を見る

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア