夫を介護する私へのやさしい言葉 けれど、胸にチクリと刺さる理由とは
《介護福祉士でイラストレーターの、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》
私は、認知症がある夫の介護をしている。
だから、
「だんなさんに笑顔が多いのは、
あなたのかかわり方のおかげよ」と
周りからは、ねぎらいの声をかけられる。
みんなやさしい。
——それなのに。
『あなたのかかわり方のおかげ』という言葉の重さに、
胸がちくりと痛む。
夫の調子のよさが、私のおかげだとしたら、
夫の調子がわるいときは、
私のせいってこと?
そんなふうに思ってしまう私は、
きっと心が狭いのだろう。
それでも、私は願ってしまう。
これ以上、介護者家族に
なにも背負わせないで、と。
そんな声に出せない、私の小さな祈りが、
だれかに届きますように。
介護者のかかわり方によって、
認知症がある人の心持ちや、行動が変わる。
その事実は、世間にもだいぶ周知されてきたように見えます。
だからこそなのでしょう、
認知症がある人のご家族の
「私たちこそが、がんばらなきゃ」という熱意が、
以前と比べると、段違いに見受けられます。
認知症について理解を深め、かかわり方を改善する。
それはとても大切なことですが、
前提としてかかわり方だけでは、説明がつかない、
認知症の症状のあらわれ方があります。
例えば、今日は倦怠(けんたい)感が強くて、トイレの失敗も多いという日もあれば、
翌日はケロッとして、認知症が急に改善したのでは?と思われるような時もあるわけです。
つまり、ご本人も介護者も一筋縄ではいかない日々の変動を、
気持ちを揺らされながら、過ごされていることが多いのです。
だからこそ、ご本人が笑顔ならば、
「素敵な笑顔ね」「今日は絶好調ね」
という言葉だけで、介護者へのねぎらいに十分になるのではないでしょうか。
家族による介護について、第三者が一部だけを見て、適切かどうかなどと評価するのは、
おこがましいものです。
共にいる。
それだけで、尊いことなのですから。
《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》