認知症とともにあるウェブメディア

今日は晴天、ぼけ日和

家族ゆえにぶつかり合う真逆の思い 気持ちよく暮らすための小さな工夫

《介護福祉士でイラストレーターの、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

「どこに行ってたのよ!」

息抜きに、ほんの10分だけ公園にでかけていたら、
認知症がある妻が、玄関で待ち構えていた。

「突然いなくなって、どこに行ってたのよ! 何時間も待ってたのよ!」 

「ちゃんと言って、出たじゃないか!
 たった10分を勘違いして、人のせいにするなよ!」

「私は聞いてないわ!」

お互いに言い分がある。
妻も自分も納得がいかず、にらみあった。

——最近、こんなことばかりだ。

背中合わせのふたり

妻はわかりづらいことが増えて不安なのか、
最近ひとりになりたくない様子だ。

でも、狭い部屋で顔を突き合わせていれば、ケンカだって増える。
だからこそ、僕には外でひとりになる時間が必要なんだ。

それは、ずっと一緒にいたいからこその手立てなのに。

「コンビニへ行ってきます 隆より 15:30に帰るよ」

「30分で、帰ってくるよ」

妻がひとりになった後も、
不在理由が分かるように板書し、そう伝えた。

「気をつけてね。行ってらっしゃい」と、
妻も余裕の表情だ。

今日は、このちょっとの工夫が功を奏したが、
また、うまくいかなくなる日がくるかもしれない。

——でもまあ、いいじゃないか。
僕たちの暮らしは折り合いを探しながら、
いつもふたりで。

認知症がある人が暮らすご家庭で、いさかいが生まれる時。

認知症があるご本人にも、
そのご家族にも、
お互いに譲れない理由があるわけです。

例えば、今回のように、
「ひとりにしないで」
「ひとりにさせて」というような、
双方に真逆の思いがあったとき、

その折り合いを見つけていくことは、とてもむずかしいものです。

なぜなら第三者ならまだしも、家族や身近な人であるほど、
お互いのあるがままの気持ちをわかりあったり、譲りあったりするのは困難なもの。

いさかいのひとつやふたつ、あって当然です。

だからそんな時には、
具体的な工夫をやってみることをオススメします。

どちらかが我慢しすぎるのではなく、
家族が一緒に気持ちよく暮らすための、ちょっとした工夫。

その工夫がうまくいったり、いかなかったりと、実際大変ではあります。

けれどその行ったり来たりのプロセスから、
お互いの気持ちの折り合いが、ようやく見つかったりもします。

本当に家族とは、難しくもかけがえがないと感じます。

 

 

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》

前回の作品を見る

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア