認知症とともにあるウェブメディア

お悩み相談室

お風呂好きだった母が「もう入った」と嘘を…認知症が進行?【お悩み相談室】

風呂場にいる高齢女性、Getty Images
Getty Images

東京都認知症介護指導者でデイサービススタッフの坂本孝輔さんが、高齢者や介護の様々な悩みに答えます。

 Q.認知症の母(85歳)はもともとお風呂好きでしたが、最近入浴を嫌がります。「そろそろ入る?」と聞いても「もう入ったのよ」の一点張り。お風呂に入ってくれないと衛生的に困りますし、認知症が急に進んだのではないかと心配です(60歳・女性)

A.認知症の方はお風呂を嫌がることが多いですよね。入ってしまえばさっぱりすると思うのですが、入るまでの段取りに抵抗を感じる傾向があるようです。入浴には「浴室まで行く」「衣類を脱ぐ」「体を洗う」といった工程があるので、認知機能の低下によってうまくいかなかった経験があって、自信をなくしているのかもしれません。また、記憶障害や見当識障害によって、昨日入浴したことを今日のことのように感じてしまうことも考えられます。

認知症ではなくても高齢になると体力が低下しやすいので、入浴の工程を面倒に感じやすくなるということもあるでしょう。若くても疲れているときはお風呂に入るのが億劫(おっくう)になることはありますよね。ただし、最近嫌がるということなので、食事や水分をきちんと摂れているか、外出の機会が減っていないかなど、体調や生活に変化がなかったかどうかということは、確認する必要があると思います。

スムーズにお風呂に入ってもらう方法としては、タイミングを意識するのが1つのポイントです。突然入浴をすすめられると、気分が乗りにくいかもしれません。お茶でも飲みながら5~10分程度楽しい気分になるようなおしゃべりをして、気持ちがほぐれたタイミングで入浴をすすめると、スムーズにいくことがあります。また、お母さんの過去の習慣では食後だったり家族の中で最後に入浴していたりしたのに、食前や一番風呂をすすめられると抵抗感があるということもあると思います。

また、いきなりお風呂まで誘導しようとするのではなく、少しずつ入浴する段階まで近づけていくという方法もあります。立ち上がることさえ億劫ということもあるので、「ズボンのサイズを見たい」などと言ってまず立ち上がってもらう、脱衣所まで誘導する、衣類を脱いでもらうというように、一つひとつの工程を区切るという方法です。

デイサービスでの場合ですが、ほかの利用者がいる前で入浴を促されると嫌がる方がいます。認知症の人の場合、デイサービスに仕事をしに来ていると思われている方もいるので、ほかの人がいる前で入浴を促されるとプライドが傷つけられたような気分になるようです。こうした場合は、「ちょっとお願いがあるんです」と言って近くに呼び寄せてから入浴をすすめるとスムーズにいくことがあります。デイサービスでは、信頼関係があるスタッフから促されると、素直に入るということもあります。

相手との関係性によって気分が左右されるというのは、家族でも同じだと思います。日ごろからお母さんに対して安心感を与えられるような存在でいることも大事です。

【まとめ】認知症の母にお風呂をすすめても「もう入った」と嘘をつかれる場合は?

  • 認知症の人はお風呂を嫌がる傾向がある
  • 体調や生活に変化がなかったかどうか確認する
  • スムーズに入ってもらうために、タイミングを工夫する、入浴までの工程を区切るといった方法があるので、いろいろと試してみる

 

 

≪お悩みの内容については、介護現場の声を聞きながらなかまぁる編集部でつくりました。≫

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア