認知症とともにあるウェブメディア

今日は晴天、ぼけ日和

忘れてしまうのか 家族への思いやりか 母から毎日届く塩漬けきゅうり

《介護福祉士でイラストレーターの、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

大量の塩漬けきゅうりを前に困惑するひと

私は、大量の塩漬けきゅうりにため息をついた。

というのも、認知症が進んできた近所に暮らす義母が、
やんわり断っても、毎日持ってくるから。 

塩漬けきゅうりは義母の得意料理で、おいしいのだけれど、
この量は食べきれたものではない。

気をもんでいると、外から義母の声がした。

「正子さーん、いる?」

袋を渡すひと

義母の手にはやっぱり今日も、塩漬けきゅうり。 

もういい加減、この行為をやめてもらうための対策を、とっていかなければ!

だって、これは俗に言う、
『認知症の症状で起きる、問題行動』なのだから。

そう心を決めた私に、義母は、

「よかったら、食べてね。夏バテにきゅうりはいいのよ。
 もう飽きちゃったかもしれないけど……」と、ほほえんだ。

笑顔のひと

ふと、冷静になって、目の前の義母を見る。

忘れているから、繰り返し持ってきてしまうのか。
それとも、
家族を思いやる気持ちから、繰り返してしまうのか。

きっと義母のなかには、どちらもあるんだろう。

——私は、塩漬けきゅうりに手を伸ばした。

認知症の症状から起きる問題行動とくくられがちなものも、

状況をよく観察したり、ご本人に理由を伺ったりすると、
「なんで、繰り返すのか」について、
その行為の裏にある思いが知れる場合があります。

その思いをぼんやりとでも共有できたとき、
その人のそばで「なんとかしなきゃ」と気をもんでいる側の心は、
ふと軽くなったりします。

それはきっと、私たちが心の奥で望んでいるものは、
問題行動の対処よりも、よりよい関係をつくることだからなのかもしれません。


このように、

認知症がある人とのあいだに生まれるいざこざを、
なんとかしようと試しているのに、なかなかうまくいかずに悩む介護者さんは、しばしばいらっしゃいます。

なぜ、簡単にうまくいかないのか。 

それは、認知症があるご本人の気持ちを思いやって、
少しずつ関係性を築き上げているからではないのでしょうか。

それこそ誰にでも、できることではありません。

例えばこの、塩漬けきゅうりのおすそ分けのケースにおいては、

「昨日のきゅうり美味しかったです。でも、まだ食べきれてなくて」と
あらかじめ、声をかけておく等、
方法はその人に合わせて、考えられるわけです。

けれど、すぐにはうまくいかないかもしれません。

そこには、伴走者の忍耐があります。

なかなかうまくいかない。
そう悩まれている介護者さんほど、存分にご自身を、
褒めてあげてほしいと思います。

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》

前回の作品を見る

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア