認知症とともにあるウェブメディア

今日は晴天、ぼけ日和

今日も明日も明後日も……無反応の私に声をかけ、となりに居続けてくれる人

《介護士でマンガ家の、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

無表情なひと

特別養護老人ホームは、私のうち。
ここで私はいちにち、静かに過ごす。

認知症が進んで、言葉も表情もなくした私に、
おしゃべりをしにくる人など、
ほとんどいないから。

今日も、明日も明後日も。

ぼんやりするひと

そんな私にも、
毎日、話しかけてくる人がいる。

「いい天気ですね」
「夕飯はカレーらしいですよ」
「お風呂、気持ちよかったですか」

私はぼんやり、聞いている。
あいづちも打たずに。
もちろん、笑顔も返さずに。

——でも、確かに聞いているのよ。

向かい合うふたり

その人は今日も、たわいもない話をしてくる。

そうしても、私に無視されているような気持ちになるだろうに……。

私のいとなみを守るように、となりに居続ける。

きっと、明日も明後日も。

せわしない介護現場に、ふと、空き時間が生まれるとき。

おしゃべり好きな、明るい高齢者のまわりに、
介護職員の輪ができてしまうことがありました。

もちろん、その輪のひとりが私の場合もあり、
「これは、いけない」と職員同士で目配せし、うつむいたこともありました。

なぜなら、そんな落ち着いた時間にこそ、
普段、コミュニケーションが不足しがちな方のそばにいる必要があることを
介護職員は、わかっているからです。

例えば、認知症が進んで話せなくなってしまったり、
ベッド上で寝たまま過ごされたりしている方などが、そうでしょう。

それでもなぜ、介護職員が、
見て見ぬふりをしてしまうことがあるのか。

それは、感情の問題です。

コミュニケーションがとりづらい方と、食事介助など一連の介護ではなく、
ただ話そうとするとき、
多かれ少なかれ、介護職員は緊張を強いられます。

話しかけてもご本人の返答がないまま、コミュニケーションを続けるのは、
想像以上に難しいものです。

となりで自然な関わりをしながら、居続けられる人など、ほんの一握りでしょう。

話さない相手に、不自然な関わりしかできない自分のふがいなさ。
そこに落ちこんだ経験がない、介護職員がいるでしょうか。

でも、それでいいのかもしれません。

不自然になってしまう自分に向き合いながら、
たわいのない会話を続けて、
誰かの心やいとなみを守ろうとするその姿を、
笑う人など、きっといないのだから。

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》

前回の作品を見る

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア