認知症とともにあるウェブメディア

なかまぁるクリップ

GO TO 実家 コロナ感染拡大でみんなは帰省をどう考える?アンケート結果

新型コロナウイルスの新たな感染者数が高止まりしたまま、収束の気配が見えません。こうした中で迫ってくる年の瀬。みなさんは年末年始の帰省をどう考えているのか、なかまぁる編集部でアンケートを企画しました。11月25日から12月6日までの12日間で106人から回答をいただきました。40代(28.3%)を中心に20~50代が多く、回答者の約8割が女性でした。この記事では寄せられた全回答のうち、親や祖父母のもとに帰省する子・孫世代からの回答に絞って、アンケート結果をお伝えします。

いつも帰省しているけれど「今年は帰らない」が大幅増

「今回の年末年始は帰省しますか?」という質問には、52.3%が「帰省しない」と答えました。「帰省する」が27.1%、まだ結論に達しておらず「検討中」とした人は16.8%でした。
「年末年始に実家(親や祖⽗⺟らの住む家)に帰省する習慣はありますか︖」という質問には、72.6%が「(ほぼ)毎年帰省する」と答えていることを考えると、異例の判断で帰省を控える家族が増えていることがうかがえます。

Q.「今回の年末年始は帰省しますか?」への回答
Q.「年末年始に実家(親や祖父母らの住む家)に帰省する習慣はありますか?」に対する回答


親にコロナをうつしたくない

帰省を控える理由はどんなことでしょうか。最も多くの人が選んだのは「親に新型コロナウイルスをうつしてしまうリスクがあるから」(42.7%)という選択肢でした。ついで「近所の目が気になるから」(17.1%)、「交通機関が混雑して新型コロナウイルスの感染リスクが⾼まるため」(14.5%)という結果でした。一方、帰省する人たちが選んだ理由は、「毎年の習慣になっているから」(31.7%)が最多でした。

「帰省するかどうかは家族で誰が最終判断をしますか︖」という質問には、7割近い人が「帰省する側」が決めたと答えており、実家で暮らす親側が決めたと答えた人は3割にとどまりました。

Q.「帰省しない理由」に対する回答

帰省に使う交通手段は、自家用車を利用する予定の人が37.7%と最多でした。次いで、新幹線、飛行機と続いています。自家用車を選ぶ理由としては「習慣だから」「便利だから」という声が寄せられる一方で、「電車移動はコロナ感染リスクがあるから」「他人と接触したくない」「3密を避けるため。 途中立ち寄らないことで、自宅と実家以外での接触リスクを減らす」といった回答もありました。

Q.「どの交通手段を選びますか」に対する回答

せめて年越しは会いたい。どこにも行く気になれない。揺れる思い

Q.新型コロナウイルスの感染拡⼤は、帰省を含めてあなたの年末年始予定にどのような影響を与えていますか【自由回答から抜粋】

  • 例年親の健康状態確認を兼ねて帰省していたが、帰省しないことで長期間様子を見られないことになるため、不安が大きい。
  • 一人暮らしの母は高齢で認知症初期。今年はコロナのため年始に帰省したきり。毎晩電話しているものの母の健康も衰えつつあり、この状態で毎日年末の帰省がどうなるか、互いに心配する日々です。
  • 東京を経由しないと帰省ができないため、まずは経由地での感染予防のため列車の移動のみ(観光等は絶対に行わない)・帰省後も常時マスク着用、検温、消毒など室内の生活も帰省先に迷惑がかからないよう過ごし、外出はしない予定。
  • 帰省を楽しみにしている両親に会えない、大掃除を手伝えない、両親の体調を確認出来ない。両親がコロナに感染した場合は最悪の結果を考えてないといけない。
  • 過去にない経験ですが、今年は自宅で年末年始を過ごします。初詣も控える予定です。
  • 帰省しなくなって、負担がなくたすかった
  • クリスマス~年末は海外で過ごしていたが、今年は慌てて休暇を前倒しすることもなく、余裕を持って仕事納めまで業務を行える。休暇中は丁寧に掃除する。
  • 祖母が施設に居ます。いつ亡くなってもおかしくない状態で、本当はもっと頻繁に会いに行きたい。しかしこの現状ですので数ヶ月に1度に留めて来ました。せめて年越しは祖母に顔を見せたいですし、家族もそれを望んでいます。帰省に向けて、日頃から自分の体調にも周囲にも気を張るようになりました。
  • 第3派拡大をみて、帰省は中止しました。 介護職員であること、子どもが受験であること、両親が他地域に住み、呼吸器疾患を抱えていることを鑑みての決定です。報道をみて、どこで感染するのか分からないから感染しても仕方ない、と思う一方、感染するわけにはいかない、どこにも行く気にもならない……なので一切『GO to』の類いは購入もしていません。
  • 母が最近になって軽度の認知症と診断されました。本来は会って会話をした方が刺激になるはずなので、例年通りに帰省したいのですが、高齢ということもあり、今回は見送ることになりました。とてももどかしい状況です。 母がおせちを作るのも中止となり、それも残念です。認知症が進んでしまったら、再来年のお正月に、母のお節が食べられるかわかりませんので…
  • 感染者が最も多い東京に住んでいるので、田舎への帰省はなかなか決断できずにいた。年末年始、家業が忙しいので帰る事にしたが、近所の目も気になるので今年は裏方として表には出ないようにするつもりだ。
  • 私の住んでいる県の感染者が多い為、感染者の少ない両親のいる県への移動に悩んでいる。両親のことを考えたり、近所からどう思われるか気にしてしまう。感染者の増加状況を考えると、きっと帰省しないことになりそう。

「コロナ禍を生きぬく~認知症とともに」 の一覧へ

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

この特集について

認知症とともにあるウェブメディア