「私、認知症なの」その告白はもう身近なもの さあ、その次の一歩を
《介護施設で働く漫画家、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

認知症の検査を受ける。それだけでも、勇気ある一歩。

わかったらわかったで、出てくる不安。それでも、次の一歩を探して。

その告白は、誰かにつながる一歩。
「私、認知症なの」
そんなふうに、誰かに打ち明けられたことはありますか?
もし認知症になじみがない方であれば、
はじめはその告白に驚くかもしれませんが、
実はとてもいい機会です。
なぜなら、もう既に認知症は誰にとっても身近なものになりつつありますし、
実際にご本人からお話を伺えるならば、
認知症になっても穏やかに暮らしてゆける心構えを教われます。
お隣りの人に心を傾けるのは、ひいては自分自身の幸せにつながります。
《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》
