認知症とともにあるウェブメディア

へもでもできるもん

夜勤でヘロヘロ ヘルパーが来るのは嫌 祖父の介護をめぐる孫の言い分

現役のケアマネジャー「へも」の周りでおこる出来事を、本人が描きおこします。
軽い認知症がある鳥野巣太郎さん(83)と妻の玉子さん(82)は仲良し夫婦でした。しかし、同居していた娘の飛美子さんが突然亡くなったことで、玉子さんは精神に異変をきたし、入院することになりました。巣太郎さんは、孫の空男さんと自宅で一緒に過ごすことになったのですが、毎日夜勤のバイトで疲れている空男さんは、介護までなかなか手が回りません。巣太郎さんは大丈夫でしょうか?

鳥野さん宅「巣太郎さん・・・着がえやお風呂はどうしてます?」「着替えてない。お風呂も入ってない」
「やっぱりな・・・訪問介護を利用してヘルパーさんに着がえや入浴をお願いしようか・・・」孫・空男「え!!」
「訪問って!! 他人がしょっちゅうこの家を出入りするんですか!?」「そうなりますよね」当たり前だろ・・・
「俺は毎日、夜勤で疲れているのに、日中に誰かが来たらゆっくり眠れないよ!!」
『なんだと!! じゃぁ、あんたが巣太郎さんのお風呂や着がえを手伝うのかよー』今でも介護ができていないじゃないか イライライラ
『と、言いたいところだが、空男さんの気持ちも分かる・・・。俺も学生時代夜勤のバイトしてたし「いらっしゃいませ」』
飛美子さん(空男さんの母)が生前に「私の両親と空男は仲が悪くて、困っているんです・・・」と言ってたからなぁ・・・
『空男さんの協力は難しい・・・』「困った、ハァ」さてさて、どうする

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア