認知症とともにあるウェブメディア

今日は晴天、ぼけ日和

見えない症状 混乱だらけの外出 それでも、ヘルプカードとともに

《介護士でマンガ家の、高橋恵子さんの絵とことば。じんわり、あなたの心を温めます。》

「ひとりで来たの?!」

認知症になる前から、大好きだったギャラリーに足を運んだ。
私の症状を知る店主さんは、驚きながらも喜んでくれた。

これをかばんに付けて、やっとたどり着けた。

赤地に、白の十字とハートが描かれた、
「ヘルプマーク」

ガタン ゴトン ヘルプマークを身につけて電車に乗る人

帰りの電車は、座れなかった。
ヘルプマークを付けていても、
若く元気に見える私に、
周りの人も、声をかけづらいのだろう。

行きは、このマークを見た人に
席を譲ってもらったお陰で、
ゆっくりと降車駅を確認できたけれど……

身体を休める人

必死の思いで、なんとか帰宅した。
途端に、床に崩れ落ちた。
全身が重く、一歩も動けない。
きっと2、3日はこの状態が続くだろう。

それでもまた、私は出かける。
ヘルプマークをお守りに。

「優先席に座っていたら、周りの人に
『なんであなたみたいな若い人が座るのか』と注意された。
だから私は誤解を生まないために、ヘルプマークを付けています」

続けてこうも言っていました。

「確かに席を譲ってもらえたら、とても助かるんです。
でも、このマークが周りへの強制になったら申し訳ない」とも。

ヘルプマークは、外からはわからない障害や症状がある人が、
周りに援助や配慮を必要としていることを、
知らせるためのマークです。
今では多くの方に周知されるようになりましたが、
マークを付ける、当事者さんのお気持ちは様々です。

それでも、ヘルプマークを付けた方々が、
席を譲られることで得られる、安心やメリットは、
周りが思っている以上のことなのです。

長い間、立っているのが難しい人はもちろん、
認知症がある人であれば、
降車駅ひとつの確認でさえ、細心の注意が必要になることもあるからです。

自分がどこに向かっているのか、
そのために今なにをすべきか、
混乱なしに、明確でいられること。

それを交通機関を使っている誰もが、
容易にできているわけではありません。

「席を譲る」

その小さな親切は、
誰かの困難だらけの外出の、
大きな支えになっているのです。

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》

前回の作品を見る

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア