認知症とともにあるウェブメディア

お悩み相談室

手料理よりもお菓子を食べる認知症の母 栄養が心配【お悩み相談室】

食事を嫌がるひと、Getty Images
Getty Images

訪問介護管理者の滝口恭子さんが、認知症の様々な悩みに答えます。

Q.認知症の母(82歳)と暮らしていますが、最近私が作る料理をほんの少ししか食べず、お菓子でも食べてくれるだけいいと思って食べさせていますが、栄養が偏っていて心配です。(54歳・女性)

A.相談者であるお子さんが料理をしっかり作られているのは、すごいことだと思います。お母さんは少ししか食べないということで、確かに栄養の偏りが心配ですね。なぜ相談者の手料理を少ししか食べないのか、考えられる理由として、まず2つの点をチェックしてほしいと思います。

1つは、体調に問題がないかということです。認知症の人は自分の体調不良をうまく表現できないので、お母さんの様子から探る必要があります。特に口の中の不調は食事に影響を及ぼします。虫歯や口内炎ができていたり、入れ歯が合っていなかったりして食べられないということも考えられます。高齢の方は体重が減って痩せたために入れ歯が合わなくなるということもよくあります。まずは口の中を確認してみるといいでしょう。また、薬の副作用で食欲不振になることもあるので、最近服用し始めた薬があれば一因になっている可能性があります。こうしたことも含めて、主治医に現状を相談するといいでしょう。

2つ目は、認知症による「失行」が起きていないかということです。失行はやり慣れているはずの動作を行えなくなることで、認知症の症状の1つです。お母さんは、お菓子は食べるとのことなので、箸の使い方がわからなくなっているということも考えられます。相談者がお母さんの目の前で箸を使って同じものを食べると、それが手本となり、箸を使えるようになるかもしれません。もしくは、おにぎりやサンドイッチ、野菜スティックなど、手づかみで食べやすい食事を用意するのも1つの方法です。

そのほか、リラックスして食べられるような雰囲気づくりも大事です。本人が好きな音楽をかけたり、好きな色やデザインの器を用意したりするのもおすすめです。それだけで「きれいな器ね」と言って、食が進む方も実際にいらっしゃいます。

特に体調に問題はなく、食べられるような工夫をしても少量しか食べられないということであれば、医師に相談して栄養剤を処方してもらうこともできます。栄養剤はさまざまなフレーバーがあるので、好みのものを見つけやすく、フルーツと一緒にゼリー状にして食べる方もいます。1日1回栄養剤を利用すればある程度は栄養補給できるので、ほかの食事では安心して好きなものを食べてもらえるかもしれません。

食べないというのは、何かしらのサインである可能性もあるので、理由を見つけて解決できるといいですね。

【まとめ】認知症の母がお菓子は食べるのに、手料理は少ししか食べないときには?

  • 口腔内や体調に問題がないかどうかチェックするほか、主治医に相談する
  • 箸を使えないなど食べ方がわからなくなっている可能性があるので、手本を見せたり、手づかみで食べられるものを用意したりする
  • リラックスして食べられる環境づくりをする
  • どうしても食べられない場合は栄養剤を利用する

≪お悩みの内容については、介護現場の声を聞きながらなかまぁる編集部でつくりました。≫

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア