認知症とともにあるウェブメディア

へもでもできるもん

ケアマネの本領発揮 介護保険を説明するへもに、恋人ぶり子が放った一言

現役のケアマネジャー「へも」の周りでおこる出来事を、本人が描きおこします。
会社で役職に就いていて、無駄にプライドが高い江羅総太さん(67)は、妻の和江さん(67)、娘のぶり子さん(37)と暮らしていました。ある日、総太さんが自宅で突然、倒れて入院。
実はぶり子さんは、へもの彼女。総太さんを担当するケアマネがなかなか決まらない中、へもが担当ケアマネになることを決断しました。これからどうなるのでしょうか…!?

交際相手のぶり子さんの父の担当ケアマネになることを決めた、へも ファミレスにて「退院までの流れを説明するね。メモとってね」「うん」
「退院が近づいてきたら、病院でカンファレンスが行われるのが基本。自宅で生活するためにどのような介護保険サービスが必要か、ケアマネと家族と病院の職員で話し合うんだ」
「カンファレンスが行われない場合は、病院のソーシャルワーカーとケアマネが電話でやりとりをして、退院後、どんな介護保険サービスが必要か決めるんだよ 例えば、デイサービスで入浴、手すり設置
「でも、父はまだ要介護認定が出てないよ。要介護度はいくつ???」「それは大丈夫だよ。役所に認定の申請を出した日から介護保険サービスは使えるんだ」
「俺(ケアマネ)が暫定的にケアプランを作成して、必要なサービスを使えるようにするんだ」退院してすぐ手すりが必要なのになかったら困るでしょ
「へも、すごいねー。まるで本物のケアマネみたいね」「本物のケアマネですけど」何を言っているのだ
「次回、病院に行った時ソーシャルワーカーに俺の名刺を渡しておいて」「うん」
それから1カ月後 突然ぶり子から電話「へも!! どうしよう!! 父が・・・」「え!!? どうしたの!?」事態が急変する

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア