既読?積ん読?果たして宝の山なのか 認知症、はじめました
レビー小体型認知症の父親をもつイラストレーターが、日々のエピソードを漫画にしました。実家のものの多さに驚き、帰る度に少しずつ片付けをするあさとさん。しかし、ものを捨てたがらない母親を前に、なかなか進まずやきもきしています。









認知症、はじめました。つづく……
次の回〈203〉のお話:もしや…「そんなことない」って言ってもらい待ち?
前の回〈201〉のお話:小さくて大きな存在 健康診断の衝撃の結果

レビー小体型認知症の父親をもつイラストレーターが、日々のエピソードを漫画にしました。実家のものの多さに驚き、帰る度に少しずつ片付けをするあさとさん。しかし、ものを捨てたがらない母親を前に、なかなか進まずやきもきしています。
認知症、はじめました。つづく……
次の回〈203〉のお話:もしや…「そんなことない」って言ってもらい待ち?
前の回〈201〉のお話:小さくて大きな存在 健康診断の衝撃の結果