「自分たちの居場所は自分たちで作ろう!!」@やいづ~BLGの活動報告

認知症の人と「ともに生きる拠点づくり」を進める100BLGは、同じ思いを持つ全国各地の事業所とともに「学び合いのプラットフォーム」となるネットワークをつくっています。各事業所は、それぞれの土地柄や文化に合わせたかたちで運営されています。今回は、静岡県焼津市にあるBLGやいづ(デイサービスごんべえ)からの報告です。
お世話になっております! BLGやいづです。
前回の投稿から時間もたっており、色々報告させていただけたらと思います。
BLGやいづでは複数の企業からお仕事として草取りを依頼されています。
小さな花壇から、広い敷地内の草取りなど様々な場所で草取りをさせてもらってます。
令和6年春頃からスタートし1社2社…と広がり、現在4社と契約させていただき、草取りや剪定に行っています。
赤いビブスを着て気合いを入れて草を取ってます!!
8月現在は暑さにより命の危険もあり休業させていただいていますが、秋になり暑さも落ち着いたらまた再開する予定です。
最初にお仕事をもらった際、報酬についてどうするかという話をメンバーさんとしました。そしたら、「毎回少しずつお金をもらうより、貯めてパーッと美味しいものみんなで食べにいきたいよね」という結論になりました。
お仕事を始めてから1年がたち、そこそこ報酬も貯まったので、令和7年4月に焼津グランドホテルのランチブッフェに行ってきました♪
いつも草取りに行っているメンバーさんと車に乗り込み、ホテルに向かってると「ほんとに私なんかがいっていいの?」「なんか緊張しちゃう」「たくさん働いたんだから好きなだけ食べればいいんだよ」といった会話で盛り上がっていました。
いざ着いて、たくさん並んでいる食事を見て、「こんなに食べれないよ」「好きなものを好きな量取ればいいだよ」とワイワイ。普段なかなか食べられないローストビーフを何度もおかわりするメンバーさん。ソフトクリームを何度もおかわりし、「この器じゃ小さいからもっと大きいのないの?」と店員に聞くメンバーさん。メンバーさんの色んな食の嗜好が見られました♪
食べ終わったら、海の見えるテラスに出て記念撮影をしました。
「こんないい所来られるならこれからもお仕事頑張らなきゃね」と皆さん気合いが入っていました。

もっともっと、伸び伸びと様々な活動に取り組んでいこうと、令和7年8月に新たに小規模なデイサービスをオープンすることとなりました。
“自分たちの居場所は自分たちで1から作っていこう”という思いから事業所名は『私たちの居場所ごんべえ』とし、メンバーさんの思いを一つにこれからやっていきたいと思います。

小さな平屋建てを借りてデイサービスとしてやっていきますが、障子が古くなっていたり、敷地内の草がボーボーだったり、畑がカチカチだったり、やらなきゃいけないことがいっぱいです。8月は草取りのお仕事も休業中なので、「まずは自分たちの居場所をきれいにしていこう」と話をしています。
BLGやいづではメンバーさんが地域で活躍できるデイサービスを目指してメンバーさんといっぱい話をして、一緒に活動していきます。
