認知症とともにあるウェブメディア

五十路娘 母の住まい探しに迷走中!

異変を見逃さなかった義理姉 母の入院で老人ホーム探しの方針は大転換

高齢者の肺炎はわかりづらい。熱や咳がでないことも・・・『いつもより呼吸が荒い?』『元気もないような・・・』義姉に感謝

いつかはやってくると思いつつ、ついつい先送りしてしまう親の介護の準備。関西在住のイラストレーター&ライターのあま子さんもそんな一人。これまで一人暮らしを続けていた母が、2022年正月早々に転倒し、骨折→入院という経緯で認知症を発症。姉と兄による“介護押しつけバトル”を経て、いったん母は首都圏に住む兄一家のところで暮らすことになったのですが、再び関西に戻ってくることになりました。ただ、母がかつて住んでいたマンションで一人暮らしすることはできそうにありません。母のマンションの「家じまい」を済ませ、改めて、母の住まい探しが本格化しました。

暦の上では春とはいえ、まだまだ寒さの厳しかった2023年2月半ば、首都圏で母と同居している義姉から母が入院したとの連絡がありました。お年寄りは急に弱ることもあるとは聞きますが、母とは毎日のように電話していたので驚きました。義姉の話では、少し呼吸が荒く、熱もあったので病院に連れて行くと、即入院になったとのこと。X線検査では肺に影があり、炎症も強く、肝機能の数値も悪化していたらしい。肺炎の疑いがあるとのことでした。母の小さな異変を見逃さず、受診させてくれた義姉には感謝です。
当時、新型コロナ感染症の影響で、病院は面会禁止。高齢者の肺炎はリスクも高く、最悪このまま…なんてことも考えられます。そこまでいかずとも、入院により足腰が弱り寝たきりになる可能性も…。考え出すとあれこれ心配が噴き出してきますが、現実問題として私にできることはありません。ただただ、母の回復を願うばかりでした。

翌日、母から電話がかかってきました。こちらが拍子抜けするほど元気な声で、ご飯もしっかり食べて、体調もよく、病院内を散歩しているとのこと。自分がなぜ入院したのかわからないとか、本が読みたいとか、おなかがすくので売店でパンが買いたいとか訴えてきました。その日は同様の電話が4回かかってきて、最後の方は正直うんざりしましたが、電話があるのは元気な証拠。母の声を聞けたことに、ひとまず胸をなでおろしました。

この時は知るよしもありませんでしたが、ここから母は入退院をくり返すことになります。母にとっても、家族にとっても一番大変な時期となりました(2024年9月現在、母は元気なのでご心配なく)。

見学13:2023年2月 A市のサ高住

母が入院したことで、老人ホーム選びの条件を変えることになりました。これまで希望していた比較的自由度が高く、レクリエーションも充実していそうなホームではなく、看護体制の充実したホームのほうがいいと思ったのです。老人ホームの検索サイトではすぐには引っかからなかったのですが、ネットでしつこく探すと、市内に病院が経営するサービス付き高齢者住宅(サ高住)が見つかりました。病院が隣接しているので、体調が悪化してもすぐに対応してもらえる安心感があります。さっそく見学を申し込みました。

<施設情報>
●1カ月の料金:家賃、共益費(水道光熱費込み)、食費、管理費あわせて約17万円
別途、保証金約20万円、介護保険利用料、電気代、医療費、生活消耗品代など
●部屋:個室18m²~ トイレ、洗面台・収納スペース・緊急通報装置(ナースコール)など
●食事:隣接の病院で調理 
●人員配置:夜間は1人
●特徴:介護事業所、訪問介護ステーション、保育所などの複合施設

今回のサ高住は、母が住んでいたマンションから徒歩15分ほどの場所にありました。外観は落ち着いたピンクベージュで、3階建て。すぐそばには同じ病院が経営するグループホームもありました。これまで近くを通ることはあったものの、まったく気づかず。意識していないと見えないものですね。

迎えてくれたのは、30代のハキハキした明るい女性。まずは入り口付近のテーブルで、施設の説明を受けました。料金体系や人員配置などは、一般的なサ高住と同様の感じでしたが、施設内に「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」が入っているのは高ポイント。介護サービスを切れ目なく提供してもらえます。
母体が病院ということもあってか、面会・外出には厳しい制限がありました。少し前の私なら、その時点でNOを出していたでしょうが、母の体調が悪化した今では、その条件も受け入れざるをえません。

施設内は日当たりがよく、隣接して保育園があることもあって、明るくにぎやかな感じです。今は満室と聞いていたので、居室の見学はできないと思っていたのですが、案内の女性が廊下を歩きながら「居室はこんな感じで~」といきなりドアを開けたのでビックリしました。誰もいないのかと思えば、ベッドで寝ておられるおばあさんがいて2度ビックリ。自力で起き上がれなさそうな方でしたが、こちらに向けた目からは驚きが感じられました。この案内人さん、かなり失礼なことを平気でしているなあ…。

ガラッ「居室はこんな感じで」『人いてはるやん!! アカンやろ』

一通りの見学が終わって最初に説明を受けたテーブルに戻った時、1人のおばあさんが、案内の女性を大声で呼びました。何度も何度も呼ぶのですが、「いつものことなんですよー」と女性は完全無視。うむむ。そういえば別の入居者さんへも、子どもに話すような受け答えをしていたな。忙しいのはわかるし、いちいち相手もしていられないのも理解はできる。でも、リスペクトのかけらも感じられない。自分の親に同じような態度をされたらイヤだなあと思いつつも、看護と介護を任せられるという大きな魅力には勝てず、とりあえず申込書に記入して、順番待ちリストに入れてもらいました。

【感想&後日談】

 数日後、たまたま友人と会ってお茶をしました。会話の中で、友人の父が、見学したサ高住の母体である病院に入院したことがあると判明。友人いわく「あそこの病院は最悪やった」とのこと。看護師の態度や、食事のことなど具体的な体験談をいくつか聞いて、そんな病院が経営するサ高住はやめておこうと心に決めました。偶然会った友人に、こちらから母の話を向けたわけでもないのに、そのような話を聞くことになるとは。とくに信心深くもない私ですが、なにか不思議な気持ちになるとともに、ありがたさも感じた出来事でした。

登場人物【あま子】アラフィフのライター&イラストレーター。関西で夫と2人暮らし。優柔不断な性格。【母さん】91歳。要介護3。娘2人の世話で1人暮らしをしていたが…性格はマイペース。【カン太】あま子の夫。突然の施設探しに右往左往するあま子のよき協力者。【カラ美】あま子の6歳上の姉。気の強いしっかり者。兄とは犬猿の仲。3児の母。【ツヨシ】あま子の3歳上の兄。首都圏在住。小さいころからオレ様気質。3児の父。※年齢は施設探しを始めた2022年当時のもの
登場人物

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア