【オンライン開催】未来をつくるオンライン授業
ステイホームの今、休日をどのように過ごせばいいのか分からないお子さんから、ご家族との面会もできず閉塞感が高まっているご高齢の方まで、共に学べるオンライン授業です。画面を通して、講師の先生とのやりとりを交えながら、お話を伺います。
日時
2020年5月1日(土)〜 5月5日(水)
各日とも①14:00~14:50、②15:00〜15:50 の2回開催
場所
Zoomでのオンライン配信
※視聴環境やデバイスによっては別途通信料がかかり、お客さまのご負担となります。
※スマートフォンやタブレット端末で視聴される場合はWi-Fi環境でのご利用をお勧めします。
対象
親子、子供、高齢者。一般参加も可能です。
おじいちゃん、おばあちゃんと参加、またデイサービスや介護施設での受講も可能です(詳細はご相談ください)。
内容
5月1日(土)14:00~14:50 「介護と演劇」
講師:劇団OiBokkeShi代表 介護福祉士 菅原直樹さん
俳優と介護福祉士という肩書きで活動しています。老人ホームで役を演じ、演劇の稽古場で介護する、というようなことをやってきました。そう言われても、何のこっちゃ、だと思いますが、それを腑に落ちるように、わかりやすくお伝えします。 演劇の原点は「遊び」です。今回のワークショップでは、それぞれは遠く離れても、身体と頭を使って、オンライン上で、楽しい“いま・ここ”を共有できたらと思います。介護・演劇経験は不問です。みなさん、ぜひお気軽にご参加ください。
5月1日(土)15:00〜15:50 「もしバナワークショップ」
講師:みのり訪問看護ステーション もしバナマイスター 中村恵さん
千葉県で訪問看護師をしています。「死ぬ」ことについて、「縁起でもない!」って言わずに、たまにはちょっと考えたり、みんなで話したりしてみませんか? 「もしバナゲーム」というカードゲームを使って、みんなでワイワイ楽しくやりたいと思います。A4くらいの紙1枚と、ネームペンやマジックペン1本をご用意ください(紙が透けてしまうので、できれば、バーチャル背景はお控えください)。お茶飲んだり、おやつ食べたりしながら、是非リラックスしてご参加ください。
5月2日(日)14:00〜14:50 「笑いヨガ体験」
講師:日本笑いヨガ協会代表 高田佳子さん
日本笑いヨガ協会代表の高田佳子です。今回は笑うだけでストレスがなくなり、体力づくりもできる方法をお伝えします。 笑う動作をする体操『笑トレ』で、ポカポカしてきてこころもからだもスッキリします。お子さんから高齢者の方まで、みんなで一緒に身体を動かしましょう!
5月2日(日)15:00〜15:50 「笑顔で生きる」
講師:おれんじドア代表 丹野智文さん
8年前39歳の時にアルツハイマー型認知症と診断されました。現在もネッツトヨタ仙台で働きながら講演活動などをしています。認知症ってどんな病気? 認知症になったらどうなるの? どんな風に接してほしい? いろいろな質問・疑問に答えながら認知症についてみなさんと共有したいと思います。
5月3日(月)14:00〜14:50 「人生100年時代の楽しみ方」
講師:和が家グループ代表 直井誠さん
和が家グループ代表の直井です。今回は、「人生100年時代の楽しみ方」~障がいや病気と共に生きる高齢者から学ぶこと~というテーマで、デイサービスにいらしている女性高齢者2名をお招きしてお話を伺います。様々な病気や障害がありながらも、日々自然に感謝しながら前向きに生きておられる女性達から人生100年時代の楽しみ方のヒントが得られる場をつくれたらと思っています。
5月3日(月)15:00〜15:50 「おかげさまの循環」
講師:大慶寺住職 一般社団法人SACLABO理事 大場唯央さん
静岡県藤枝市でお寺の住職をしたり、まちづくりをしたり、臨床宗教師の学びをしています。今回は「おかげさまの循環」というワークショップを行います。私たちは日々の生活で色々な「おかげさま」を受けて生きていますが、なかなか気づくことができません。普段は気づくことのない、おかげさまに気付き、その「おかげさま」を他の誰かに廻していくことが、安穏な社会づくりに繋がります。
5月4日(火)14:00〜14:50 「価値観を変えるワークショップ」
講師:Lifework代表 コミュニティデザイナー 内海慎一さん
コミュニティデザイナーの内海です。あの人楽しそうに毎日を暮らしているなぁ~と思う人たちを見ていて気付いたのは、いつもの行動に「ちょっとだけ言葉を加えている」ということ。例えば、ただフルーツサンドをつくるのではなく、「心が躍る」フルーツサンドをつくろうとなると、楽しみ方の幅がぐっと広がります。そんな、明日の暮らしがちょっとだけ楽しくなるワークを一緒に楽しみましょう!
5月4日(火)15:00〜15:50 「知っておきたかった昔話のホント」
講師:ケアクリエイター 大河内章三さん
ケアクリエイターの大河内です。みんなが知っている昔ばなしを通じて、ケアに繋がる「大切な所」を共有し、昔ばなしの本当に伝えたかった事を共有しながら、物語自体の在り方の多様性を考えます。子供からシニアまで参加できる教育バラエティです。
5月5日(水)14:00〜14:50 「子どもから高齢者まで一緒に楽しく過ごせる場のつくり方」
講師:宅老所 はいこんちょ代表 小林敏志さん
栃木県鹿沼市で高齢者のデイサービスを運営している小林です。 高齢者と子どもが一緒に楽しく過ごせる場の作り方を皆さんにお話します。赤ちゃんからお年寄りまでみんなが一緒に過ごす為に必要なポイントが3つあります。その3つを授業の中でお伝えしたいと思います。
5月5日(水)15:00〜15:50 「igoku流 生きることと死ぬことを考えるワークショップ」
講師:いわきの地域包括ケア「igoku」代表 猪狩僚さん
福島県いわき市で「igoku」というプロジェクトをしています。市役所の職員である私が、地域のおじいちゃんおばあちゃん、医療介護の人たち、デザイナーやライターのみんなと楽しみながらたどり着いた「生きることと死ぬこと」。igokuの話をしながら、人生で一番大事で大変な「生と死」について皆さんと一緒に考えられたらと思います。
参加費
無料
申し込み方法
こちらのピーティックスより、各回のチケットをお申し込み下さい。
参加URLは前日までに、お申し込みされた方のピーティックスメッセージへお送りします。
※親子で参加、高齢者施設で集団にて参加される方はお手数ですが、ピーティックスメッセージまたは、メールアドレス miraikaigocafe@gmail.comへ参加人数、お子さんの年齢、介護施設種別をご連絡ください。スタッフさんと高齢者の方のペアで参加も可能です。
Zoomについて
- Zoomは必ず最新版にアップデートの上、ご覧ください。
- Zoomの動作確認を事前にされたい方は、http://zoom.us/testでテストをしていただくことも可能です。
「参加」ボタンをクリック後「Zoomミーティング」が立ち上がり、音声のテスト(聞こえるか、話せるか)ができます。
※テスト方法ご参考: https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083
その他
講師の方の賛同が得られている授業は、授業の一部を後日YouTubeで配信予定です。
詳細、お問い合わせ
内容の詳細はこちらをご覧ください。
主催
未来をつくるkaigoカフェ