未来をつくる介護カフェ「オンライン授業」
突然の休校で、どう過ごせばいいのか分からないお子さんや、ご家族との面会もできず閉塞感が高まっているご高齢の方向けの、オンライン授業です。画面を通して、講師の先生とのやりとりを交えながら、お話を伺います。
このオンライン授業を主催する団体は、「未来をつくるkaigoカフェ」。「認知症について」などの福祉にまつわる内容から、「家族みんなで楽しく体操する方法」「歌詞の作り方」など、内容は多岐にわたります。普段なかなか出会うことのない人たちのお話は刺激的で、新しい発想や知識につながります。
今までインターネットに興味のなかった方も、ぜひこの機会に「オンライン」に親しみ、視野を広げてみてはいかがでしょうか。
日時
2020年4月19日(日)14:00〜14:40
場所
パソコンやスマートフォンがお使いになれる、お好きな場所でご参加頂けます。
対象
親子、子供、高齢者。
おじいちゃん、おばあちゃんと参加、お子さんの預かり先や、デイサービスなどの介護施設での受講も可能です。
内容
歌詞の作り方/菅納めぐみ先生
高齢者施設に勤めながらシンガーソングライターとして活動している菅納めぐみ先生。
歌を聞き、実際にみんなで歌作りのキーワード集めを行いながら、歌詞の作り方を教えていただきます。
今回のキーワード集めのテーマは「おじいちゃん、おばあちゃんに伝えたい事話したい事」。できた歌は、後日動画にしてUPします。是非一緒に、歌を作りましょう!
その他の講師陣
石田竜生先生
作業療法士として働きながら、「人生のラストに笑いと生きがいを」をモットーに「介護エンターテイナー」と名乗り、セミナーや講演活動をしています。
金本麻理子先生
幼稚園教諭、介護士を経て現在メンタルコーチ。ライフワークとして赤い鼻をつけたクラウンという格好になって世界中の病院や施設など回っています。
高瀬比左子先生
ケアマネジャーをしながら、「未来をつくるkaigoカフェ」という介護や医療など多職種が集まって対話する場を運営しています。
ペホス先生
コミュニケーションのコーチとして、人と人とが仲良く、よいところを活かしあっていくためのコミュニケーションについて、日々探究しています。
丹野智文先生
7年前39歳の時にアルツハイマー型認知症と診断されました。現在もネッツトヨタ仙台で働きながら講演活動などしています。
岡田英之先生
困っている人の相談にのる仕事をしています。相手に伝わるように、見えるように描く、伝えるを実践。心に「一言芳恩」を大切にもちつつ、頑張っています。
他多数
参加方法
「zoom」というアプリを使用します。この「zoom」は、パソコンやタブレット、スマートフォンでご利用頂けます。
①以下の「申し込み」欄を参考に、参加のお申し込み下さい。
②お申し込みされた方へ、授業のURLをお送りしますので、そちらからご参加下さい。
講師の方の賛同が得られている授業は、YouTubeでも配信予定です。
顔出しNGの方は、ビデオオフでのご参加をお願いします。
申し込み
こちらの、お問い合わせ、お申し込みフォームより、お申し込み下さい。
希望の授業の日時をご記入の上、親子で参加の場合はお子さんの学年、高齢者の方は団体等の記載をお願いします。
今後の開催予定
4月22日(水) 14:00〜14:40 丹野智文先生
詳細は、こちらのWebサイトをご覧下さい。