認知症とともにあるウェブメディア

認知症になったかもしれない 一人暮らしの不安を相談したい 専門家が助言

疑っていたからこその受診だとしても、診断されたらショックーー多くの人がそうかもしれません。ましてや一人暮らしだったら? こんなときどうしたらいいのか、専門家に聞きました。

Q 認知症かもしれないが一人暮らし、誰を頼っていいかわかりません。

【答える人】

角田とよ子さん_500
wiwiwキャリアと介護の両立相談室長 角田とよ子(つのだ・とよこ)さん
御茶の水女子大卒。埼玉県立高校家庭科教員、お茶の水女子大学および共立女子短期大学勤務を経て2004年より社会福祉法人浴風会勤務。介護支え合い電話相談室室長として、のべ4万5000人以上の介護家族の悩みに寄り添った。2016年株式会社wiwiwにシニアコンサルタントとして入社、2017年より現職。

A 地域包括支援センターや民生委員は、一人暮らしの人の生活相談に乗ってくれます。まずは相談してみましょう。

地域包括支援センターは地区担当制で、住所地によって担当センターが決まっています。お住まいのある自治体に尋ねると、地域包括支援センターがどこにあるか教えてくれます。「家の近くのセンターに行くと、認知症であることが近所にわかってしまうのでは?」と心配する人もいるかもしれません。しかし地域包括支援センターでの相談内容は認知症に限ったものではありません。ケガで急に介護が必要になったとか、歩くのがつらくなってきたなど、介護を受けたいと思う人が相談できる窓口です。相談に行ったからといって、それがすぐ認知症に結びつくわけではなく、守秘義務もありますので心配は無用です。

とにかく、孤立してしまわないように、公的支援を積極的に利用しましょう。まだ具体的な支援は考えていないという段階でも、相談相手をもつという感覚で始めてはいかがでしょうか。支援が必要になったときに、その後のサポートがスムーズに進むというメリットもあります。また、ちょっとした助言をもらうことで、さらに一人暮らしが続けられることも多くあります。

あわせて読みたい

この記事をシェアする

認知症とともにあるウェブメディア