認知症とともにあるウェブメディア

参加する

【リアル開催】オレンジイノベーション・プロジェクト開発製品展示会(さいたま市)

認知症の方が住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるために、認知症当事者が製品・サービスの開発プロセスに参画し、企業とともに新しい価値を共創していく「当事者参画型開発(オレンジイノベーション・プロジェクト)」から誕生した製品やサービスを紹介する展示会が行われます。

日時

イオンモール与野 1階ローズコート(埼玉県さいたま市中央区本町西5丁目2-9)
・首都高速埼玉大宮線「与野インターチェンジ」より約600m
・JR「さいたま新都心駅」より、西武バスまたは国際興業バスに乗車し「イオンモール与野」下車(5分程度)
・JR、東武鉄道、埼玉新都市交通「大宮駅」より、西武バスに乗車し「イオンモール与野」下車(15分程度)

内容

【特別講演】

■第一部 14:00 〜 14:15
「オレンジイノベーション・プロジェクトってなに?」~認知症の人と一緒だからつくれる、ちょっと便利な明日~
経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 企画官 小野聡志氏

■第二部 14:15 〜 14:30
「認知症と共生する地域社会」
埼玉大学保健センター・社会変革研究センター 地域共創研究部門 准教授 近江翼氏

■第三部 14:30 〜 15:00
「みんなの幸せを考える、認知症当事者と共に歩むまちづくり」
さいたま市認知症希望大使 和田傑氏
埼玉県オレンジ大使 原田修氏
認知症の人と家族の会 副代表理事・埼玉県支部代表 花俣ふみ代氏

【企画展示】

■オレンジイノベーション・プロジェクト開発製品展示会

■「認知症とともに生きるわたし」写真展
協力:下坂厚氏(京都府認知症応援大使)、株式会社朝日新聞社なかまぁる編集部、100BLG株式会社

■認知症の人からの手紙展
協力:一般社団法人 日本認知症本人ワーキンググループ、100BLG株式会社

【特別展示】

DX/AI/IoT/VR/HMI技術を用いた人に寄り添う技術
埼玉大学大学院理工学研究科/先端産業国際ラボラトリー 教授/所長 綿貫啓一氏

同時開催【オレンジカフェ】

■第一部 11:00 〜 12:00
シニアサポートセンター ナーシングヴィラ与野/オレンジカフェよの

■第二部 15:00 〜 16:00
さいたま市認知症フレンドリーまちづくりセンター/カフェ「ちいとも」

参加費

無料

詳細、お問い合わせ

内容の詳細は、イベント詳細ページをご覧ください。

経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課
TEL:03-3501-1511(内線)4041
FAX:03-3501-0315

主催・共催・協力

<主催>
日本認知症官民協議会
認知症イノベーションアライアンスワーキンググループ事務局(経済産業省)
<共催>
さいたま市
<後援>
埼玉県、埼玉大学
<協力>
イオンモール与野

あわせて読みたい

この記事をシェアする

この連載について

認知症とともにあるウェブメディア